アクリルたわしについて 72
大変お久しぶりです^^ノ
あざみです。
きちんと書ける&制作できるようになってきたよ♪
と書いておきながらの
長らくの放置大変申し訳ありません。
この前のときに書こうとしていた
アクリルたわしの使い方を書こうと思います~

まず。
アクリルたわしとは。
アクリル100%の毛糸でできたタワシです。
アクリルの細かい繊維のおかげで
ミクロレベルで汚れをかきだすことが出来るので
洗剤を使わずに汚れを落せます。
なので
とってもエコです
さらに
洗剤を使わないので
手が荒れる心配もいりません。
食器にも調理器具にも洗い場にも
お風呂場にも
ドコにでも使えます。
水垢などなかなかとれにくいモノも
ピカピカになります
水で濡らしてこするだけ!
使った後は日光にあててしっかり乾かすことが重要です
ただし
油などを使った後のフライパンには
キッチンペーパーや新聞紙で汚れを拭き取ってから
使用しましょう。
注意点は
漂白剤・柔軟剤・アイロンを使用しないこと。
火気に近づけたり熱い調理器具などには使用しないこと。
です。

アクリル100%の毛糸ということが重要です^^ノ
100%じゃないと
うまく汚れが落ちなかったりします;;
でも
アクリル100%の毛糸であれば
手軽に編んで
アクリルたわしに変身します。
ぜひ好きなカタチに編んで
キッチンを華やかにしてほしいです
編み物が苦手という方はぜひ
ぷあるのカートを覗いてみてください
(宣伝です笑″)
あざみです。
きちんと書ける&制作できるようになってきたよ♪
と書いておきながらの
長らくの放置大変申し訳ありません。
この前のときに書こうとしていた
アクリルたわしの使い方を書こうと思います~







まず。
アクリルたわしとは。
アクリル100%の毛糸でできたタワシです。
アクリルの細かい繊維のおかげで
ミクロレベルで汚れをかきだすことが出来るので
洗剤を使わずに汚れを落せます。
なので
とってもエコです

さらに
洗剤を使わないので
手が荒れる心配もいりません。
食器にも調理器具にも洗い場にも
お風呂場にも
ドコにでも使えます。
水垢などなかなかとれにくいモノも
ピカピカになります

水で濡らしてこするだけ!
使った後は日光にあててしっかり乾かすことが重要です

ただし
油などを使った後のフライパンには
キッチンペーパーや新聞紙で汚れを拭き取ってから
使用しましょう。
注意点は
漂白剤・柔軟剤・アイロンを使用しないこと。
火気に近づけたり熱い調理器具などには使用しないこと。
です。






アクリル100%の毛糸ということが重要です^^ノ
100%じゃないと
うまく汚れが落ちなかったりします;;
でも
アクリル100%の毛糸であれば
手軽に編んで
アクリルたわしに変身します。
ぜひ好きなカタチに編んで
キッチンを華やかにしてほしいです

編み物が苦手という方はぜひ
ぷあるのカートを覗いてみてください


- 関連記事
-
- アクリルたわしって本当に落ちるの? 72 (2010/08/03)
- アクリルたわしについて 72 (2010/08/03)
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し