3時間で作成!ワイヤー×紙紐のかご
こんばんは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
今日は思い立ってワイヤー×紙紐でかごを編んでみました(`・ω・´)

ミニサイズのペットボトル(280ml)がすっぽり入る大きさです^^

この雑な手作り感が見てて楽しい\(^^)/笑
以下作り方です(・ω・)▽
ワイヤーは0.9mmを使用。ビニールコーティングしてるワイヤーの方が扱いやすいんですが、土台になるので太めのを使いました(´`)

ワイヤーは作業しやすいように(または失敗してもリカバリーできるように(笑))長めに取っておきます

ペットボトルの長さが13cmほどなのでワイヤーは30cm超。

3本用意してますが作業しづらかったので4本に増やしましたw

△底辺の長さをそろえて折り曲げます。

ダイソーで購入した紙紐を使用^^
急に写真がなくなるんですがw
ワイヤーを2本づつ十字に組み、4本合わせて【米】になるようにセット(`・ω・´)
真ん中から円をかくように紙紐で編んでいきます(。。)
ワイヤーが偶数本なので、支点になる1本で折り返して紙紐が下の段と交互になるようにしました\^^/

△底を編み終わったら上に上に編み上げていきます(・∀・)

残ったワイヤーを適当な長さに切って、ペンチで内側に折り込みます∩(・ω・)∩

紙紐を目立たない位置に接着剤で付けます

△上から見た図^^

トップの仕上げはセリアさんで購入したラメ糸のイエローを使いました(・∀・)

適当に飾り付けていきます^^
このラメ糸は解けやすいので、縫い針に通して使うと便利です(´ω`)♪

上から見た完成形\^^/
3時間で作れた割には良い出来かとっ(-ω-)♪
紙紐は固めなので割とがっちりした出来になりました(^^)
本当は底からのワイヤーに加えて、口の部分に円いワイヤーをつけたり、途中途中にワイヤーをつけた方ががっちりした出来になります(・ω・)
でもこのサイズって意外と重宝します^^ゎ
かごっていくらあっても良いですよね><
大岡はかご大好きですw笑
それでは閲覧感謝です(・∀・)
良い夜をっ^^ノ
今日は思い立ってワイヤー×紙紐でかごを編んでみました(`・ω・´)

ミニサイズのペットボトル(280ml)がすっぽり入る大きさです^^

この雑な手作り感が見てて楽しい\(^^)/笑
以下作り方です(・ω・)▽
ワイヤーは0.9mmを使用。ビニールコーティングしてるワイヤーの方が扱いやすいんですが、土台になるので太めのを使いました(´`)

ワイヤーは作業しやすいように(または失敗してもリカバリーできるように(笑))長めに取っておきます

ペットボトルの長さが13cmほどなのでワイヤーは30cm超。

3本用意してますが作業しづらかったので4本に増やしましたw

△底辺の長さをそろえて折り曲げます。

ダイソーで購入した紙紐を使用^^
急に写真がなくなるんですがw
ワイヤーを2本づつ十字に組み、4本合わせて【米】になるようにセット(`・ω・´)
真ん中から円をかくように紙紐で編んでいきます(。。)
ワイヤーが偶数本なので、支点になる1本で折り返して紙紐が下の段と交互になるようにしました\^^/

△底を編み終わったら上に上に編み上げていきます(・∀・)

残ったワイヤーを適当な長さに切って、ペンチで内側に折り込みます∩(・ω・)∩

紙紐を目立たない位置に接着剤で付けます

△上から見た図^^

トップの仕上げはセリアさんで購入したラメ糸のイエローを使いました(・∀・)

適当に飾り付けていきます^^
このラメ糸は解けやすいので、縫い針に通して使うと便利です(´ω`)♪

上から見た完成形\^^/
3時間で作れた割には良い出来かとっ(-ω-)♪
紙紐は固めなので割とがっちりした出来になりました(^^)
本当は底からのワイヤーに加えて、口の部分に円いワイヤーをつけたり、途中途中にワイヤーをつけた方ががっちりした出来になります(・ω・)
でもこのサイズって意外と重宝します^^ゎ
かごっていくらあっても良いですよね><
大岡はかご大好きですw笑
それでは閲覧感謝です(・∀・)
良い夜をっ^^ノ
- 関連記事
-
- 初めてのフェイクスイーツ 粘土板・手袋etcアドバイス^^ (2012/01/30)
- 粘土で作るフェイクスイーツ チョコチップ作り (2012/01/11)
- 紙粘土でビスケット*作り方メモ (2011/03/31)
- 3時間で作成!ワイヤー×紙紐のかご (2011/02/25)
- キャンディケーン作ってみました*3O (2009/12/13)
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し