ダイソー商品で凸パーツ*3O09.12(日)
こんばんは今日の札幌は蒸し暑かったですね(-ω-)
トライアル手稲店のダイソーで買い物してきました♪

カラフルストーンのハート型(*´艸`)
本来の使用目的は水に浮かべるものなので、軽い素材(ポリスチレン)でできてます^^ノ
凸パーツとして使える?!と思ったので衝動買いしてきました(`・ω・´)
赤とピンクのハートが可愛い♪あ30個入りでした(・∀・)
あとこむぎねんど▽

4色入り(赤・青・黄・白)なんですが一本ずつが大きいのでオッケー(`ω´)
これで凸パーツのチョコスプレーを作ります♪
あ、ダイソーと言えばハンドメイド好きさんにはお馴染みのガラス絵の具v
茶色はやっぱり売っている数が少ないですね^^;
夕方行った時点で7本だけ置いてました(・ω・)
他のピンクや黄色はいっぱい置いてたんですが!
特に青はあふれるほどありましたw笑
それでは閲覧&拍手ありがとうございます><
良い夜を~(・∀・)ノ
トライアル手稲店のダイソーで買い物してきました♪

カラフルストーンのハート型(*´艸`)
本来の使用目的は水に浮かべるものなので、軽い素材(ポリスチレン)でできてます^^ノ
凸パーツとして使える?!と思ったので衝動買いしてきました(`・ω・´)
赤とピンクのハートが可愛い♪あ30個入りでした(・∀・)
あとこむぎねんど▽

4色入り(赤・青・黄・白)なんですが一本ずつが大きいのでオッケー(`ω´)
これで凸パーツのチョコスプレーを作ります♪
あ、ダイソーと言えばハンドメイド好きさんにはお馴染みのガラス絵の具v
茶色はやっぱり売っている数が少ないですね^^;
夕方行った時点で7本だけ置いてました(・ω・)
他のピンクや黄色はいっぱい置いてたんですが!
特に青はあふれるほどありましたw笑
それでは閲覧&拍手ありがとうございます><
良い夜を~(・∀・)ノ
テーマ : ¥100均で買いました(^^)v
ジャンル : ライフ
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
ミスドでお昼と図書館*3O09.12(日)
こんばんは大岡です(・∀・)←
昨日は友人とミスドにいってきました^^ノ
今日まで?ドーナッツ100円セールやってますもんね(-ω-)♪
手稲駅前のミスドも混んでましたw

右端がショコラフレンチの生キャラメル、ポン・デ・Jr.ミルクショコラ、あとカフェオレ頂きました^^
キャラメル普通においしかったw甘くどいかと思ってたんですが。
あとポン・デ・Jrミニサイズで可愛かったです♪
カフェオレがホットになると秋になったんだなぁと思います(*´艸`)笑
ガムシロいれて飲むと甘くて美味しいvゎ
あと図書館も行ってきました!返却日だったのでww
てっきり今日が返却日だと思い込んでたので待ち合わせ前に慌てて行った^^;
でも3冊借りてきました(゜∀゜)
一回借りるの止めるとつい足が遠くなっちゃうんですよね\^^/
それでは閲覧ありがとうございます(-ω-)♪
良い週末を~(・∀・)
昨日は友人とミスドにいってきました^^ノ
今日まで?ドーナッツ100円セールやってますもんね(-ω-)♪
手稲駅前のミスドも混んでましたw

右端がショコラフレンチの生キャラメル、ポン・デ・Jr.ミルクショコラ、あとカフェオレ頂きました^^
キャラメル普通においしかったw甘くどいかと思ってたんですが。
あとポン・デ・Jrミニサイズで可愛かったです♪
カフェオレがホットになると秋になったんだなぁと思います(*´艸`)笑
ガムシロいれて飲むと甘くて美味しいvゎ
あと図書館も行ってきました!返却日だったのでww
てっきり今日が返却日だと思い込んでたので待ち合わせ前に慌てて行った^^;
でも3冊借りてきました(゜∀゜)
一回借りるの止めるとつい足が遠くなっちゃうんですよね\^^/
それでは閲覧ありがとうございます(-ω-)♪
良い週末を~(・∀・)
テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
グリム童話【お月さま】【寿命】 *3O09.11(土)
【お月さま】
昔、ある国がありました。そこでは夜になると、いつも真っ暗で、空は黒いきれをかぶせられたようでした。それは、その国ではお月さまがのぼることがなかったからです。そして、暗闇の中に星ひとつ光っていなかったからです。世界がつくられたとき、夜の光がではらってしまったのでした。
この国からあるとき四人の若者が旅に出て、ほかの国につきました。そこでは、晩になって、お日さまが山のうしろにかくれると、かしの木の上に、光るまるい玉がかかって、そこらじゅうに、なごやかな光をそそぎました。すると、お日さまのように光りかがやいてはいないとしても、なんでもよく見え、見分けることができました。
四人の旅人は立ち止まって、ちょうど馬車で通りかかったお百姓に、「あれはなんの光ですか」とたずねました。「あれはお月さまだよ」と、百姓は答え、「おいらの村長さんが三ターラーで買って、かしの木にとりつけたんだよ。お月さまがいつも明るく光るようにするため、村長さんは毎日あぶらをさし、きれいにしておかなくちゃならないのさ。そのかわり、村長さんはおいらから毎週一ターラーとるんだよ」といいました。
お百姓がいってしまうと、旅人のひとりがいいました。「このランプはおれたちにも役に立つぜ。国にはかしの木があって、同じくらい大きいから、あれをつるすことができるよ。夜暗やみの中を手探りで歩かなくてすば、どんなにうれしいことだろう!」
「どうだい」と、第二の旅人がいいました。「車と馬をとってきて、お月さまをぬすんでいこうじゃないか。ここの人はべつなのを買うことができるんだ。」第三の旅人は「おれはうまく登れるよ。木に登ってお月さまをきっとおろしてくるよ。」四番目の旅人が馬のついた車を持ってきました。三番目の男が木に登って、お月さまにあなをあけ、なわを通して、引きおろしました。
光る玉が馬車に乗ると、それにきれをかけ、ぬすんだものがだれにも見えないようにしました。四人はぶじにそれを自分の国に運び、高いかしの木の上におきました。新しいランプが畑をくまなくてらし、へやべやを光でみたすと、老人も若いものも喜びました。こびとたちは岩のほらあなから出てき、小さい妖精たちは赤い服を着て、草原で輪舞をおどりました。
四人はお月さまにあぶらをさし、しんをみがき、毎週お金をもらいました。さて四人が老人になり、ひとりが病気にかかって、死のせまっているのを知ると、かれはお月さまの四分の一を、自分の財産として一緒にお墓に入れるように、と指定しました。かれが死ぬと、村長は木に登って、かきねをかりこむはさみで四分の一を切り取り、ひつぎの中に入れました。
お月さまの光はへりましたが、まだめだつほどではありませんでした。二番目の人が死ぬと、また四分の一がお墓に入れられました。光はへりました。三人目が死ぬと、光はいっそう弱くなりました。そして四人目が墓にはいると、以前のようにまた暗やみになりました。人々が晩ちょうちんを持たないで外に出ると、頭をぶつけあいました。
お月さまの四つの部分が地下の世界でまた一つにくっつきあうと、いつも真っ暗だったところで、死んだ人たちがおちつかなくなり、目をさましました。死んだ人たちはまた目がみえるようになったので、おどろきました。みんなの目はすっかり弱くなっていたので、お日さまの光にはたえられなかったのでしょう。
死人たちは起き上がり、陽気になって、昔のようなくらしかたをまたはじめました。あるものはかけごとやおどりにいき、あるものは料理店に走っていき、ワインをとり、よっぱらって、あばれ、けんかをし、しまいには、こん棒をふりあげて、殴り合いをしました。さわぎはだんだんひどくなって、とうとう天国にまでとどきました。
天国の門を見張っていた聖ペトルスさまは、地下の世界に騒動が起きたと思い、天国の軍隊を呼び集めました。この軍隊は、悪魔が手下を連れて、天国をおそおうとしたとき、うちしりぞけるためのものでした。ところが、軍隊がこないので、ペトルスさまは馬に乗り、天国の門を通って、地下の世界へおりていきました。そこで、死人たちをしずめて、墓にもどらせ、お月さまを持って帰り、空にかけました。【end】
【寿命】
神様が世界をおつくりになってしまってから、生きものたちみんなに寿命をきめてやろうとなさったとき、ろばがやってきて「神様、わたしはどのくらい生きることになりましょうか」とたずねました。「三十年」と神様は答え、「それでよいか」とききかえしました。
「ああ、神様」とろばは答えました。
「それは長い時間です。わたしのつらいくらしを考えてください。朝から夜まで重い荷物を運ぶんです。他人がパンを食べるために、麦のはいったふくろを水車場に引きずっていくんです。ただもうぶたれたり、けられたりして、つぎつぎと働かされるんです。長い時間の一部分を免じてください。」
それで神様は哀れに思い、十八年の命を与えました。ろばがほっとして立ち去ると、犬がやってきました。「おまえはどのくらい生きたいか。ろばには三十年は長すぎるが、おまえはそれで満足するだろう」と、神様は犬にむかっていいました。
「神様。」と犬は答えました。「それは神様のおぼしめしでございましょうか。わたしがどんなに走らなければならないか、お考えください。わたしの足はそんなに長くそれにたえられません。ほえる声と、かみつく歯をなくしたら、すみからすみへいって、うなっているほかに、なんのしようがありますか。」
神様はそれはもっともだと思い、十二年をお与えになりました。そのあとに、さるがきました。「おまえは三十年生きたいだろうな。おまえは、ろばや犬のようにはたらく必要がない。それでいつも陽気だ」と、神様はさるにむかっていいました。
「ああ、神様」とさるは答えました。「そう見えても、じつはちがうんです。きびのおかゆが天からふってきても、わたしはさじを持っていないんです。みんなを笑わすために、わたしはいつもおかしなまねをしたり、顔をしかめたりするんです。りんごをもらって、かみつくと、すっぱいのです。ふざけているかげでは、どんなにたびたび、悲しい思いをしていることでしょう!三十年なんて、がまんできません。」神様はめぐみぶかく、さるに十年の命を与えました。
しまいに人間があらわれました。人間は気おっていて、健康で、元気で、神様に寿命をきめてほしい、とたのみました。「三十年生きなさい。それでじゅうぶんかい?」と神様はいいました。「なんて短い時間でしょう!」と人間はさけびました。「自分の家をたてて、自前のかまどに火がもえるようになると、木を植えて、それが花を開き、実を結び、自分のくらしを楽しもうと思うと、死ななきゃならないんです!ああ、神様、わたしの寿命をのばしてください。」
「ろばの十八年をたしてやろう」と神様はいいました。「それではたりません。」と人間は答えました。「犬の十二年もお前にやる。」「まだまだ少なすぎます。」「よろしい、さるの十年もお前にやろう。だが、それいじょうはもらえないぞ」と神様は言いました。人間は立ち去りましたが、満足してはいませんでした。
こうして人間は七十年生きます。はじめの三十年は人間の年月で、たちまちすぎさります。そのあいだ人間は健康で明るく、喜んで仕事をし、生活を楽しみます。そのあと、ろばの十八年がつづきます。そのあいだは、重荷をつぎつぎしょわされます。つまり、ほかの人をやしなう麦を運ばなければならなくて、まめにはたらくむくいが、ぶたれたり、けられたりすることです。それから犬の十二年がくると、すみっこに横になって、うなるばかりで、ものをかむ歯ももうありません。その時間がすぎると、さるの十年でおしまいです。そのとき、人間は頭が弱り、ばかになり、まのぬけたことをやって、子どもの笑いものになります。【end】
昔、ある国がありました。そこでは夜になると、いつも真っ暗で、空は黒いきれをかぶせられたようでした。それは、その国ではお月さまがのぼることがなかったからです。そして、暗闇の中に星ひとつ光っていなかったからです。世界がつくられたとき、夜の光がではらってしまったのでした。
この国からあるとき四人の若者が旅に出て、ほかの国につきました。そこでは、晩になって、お日さまが山のうしろにかくれると、かしの木の上に、光るまるい玉がかかって、そこらじゅうに、なごやかな光をそそぎました。すると、お日さまのように光りかがやいてはいないとしても、なんでもよく見え、見分けることができました。
四人の旅人は立ち止まって、ちょうど馬車で通りかかったお百姓に、「あれはなんの光ですか」とたずねました。「あれはお月さまだよ」と、百姓は答え、「おいらの村長さんが三ターラーで買って、かしの木にとりつけたんだよ。お月さまがいつも明るく光るようにするため、村長さんは毎日あぶらをさし、きれいにしておかなくちゃならないのさ。そのかわり、村長さんはおいらから毎週一ターラーとるんだよ」といいました。
お百姓がいってしまうと、旅人のひとりがいいました。「このランプはおれたちにも役に立つぜ。国にはかしの木があって、同じくらい大きいから、あれをつるすことができるよ。夜暗やみの中を手探りで歩かなくてすば、どんなにうれしいことだろう!」
「どうだい」と、第二の旅人がいいました。「車と馬をとってきて、お月さまをぬすんでいこうじゃないか。ここの人はべつなのを買うことができるんだ。」第三の旅人は「おれはうまく登れるよ。木に登ってお月さまをきっとおろしてくるよ。」四番目の旅人が馬のついた車を持ってきました。三番目の男が木に登って、お月さまにあなをあけ、なわを通して、引きおろしました。
光る玉が馬車に乗ると、それにきれをかけ、ぬすんだものがだれにも見えないようにしました。四人はぶじにそれを自分の国に運び、高いかしの木の上におきました。新しいランプが畑をくまなくてらし、へやべやを光でみたすと、老人も若いものも喜びました。こびとたちは岩のほらあなから出てき、小さい妖精たちは赤い服を着て、草原で輪舞をおどりました。
四人はお月さまにあぶらをさし、しんをみがき、毎週お金をもらいました。さて四人が老人になり、ひとりが病気にかかって、死のせまっているのを知ると、かれはお月さまの四分の一を、自分の財産として一緒にお墓に入れるように、と指定しました。かれが死ぬと、村長は木に登って、かきねをかりこむはさみで四分の一を切り取り、ひつぎの中に入れました。
お月さまの光はへりましたが、まだめだつほどではありませんでした。二番目の人が死ぬと、また四分の一がお墓に入れられました。光はへりました。三人目が死ぬと、光はいっそう弱くなりました。そして四人目が墓にはいると、以前のようにまた暗やみになりました。人々が晩ちょうちんを持たないで外に出ると、頭をぶつけあいました。
お月さまの四つの部分が地下の世界でまた一つにくっつきあうと、いつも真っ暗だったところで、死んだ人たちがおちつかなくなり、目をさましました。死んだ人たちはまた目がみえるようになったので、おどろきました。みんなの目はすっかり弱くなっていたので、お日さまの光にはたえられなかったのでしょう。
死人たちは起き上がり、陽気になって、昔のようなくらしかたをまたはじめました。あるものはかけごとやおどりにいき、あるものは料理店に走っていき、ワインをとり、よっぱらって、あばれ、けんかをし、しまいには、こん棒をふりあげて、殴り合いをしました。さわぎはだんだんひどくなって、とうとう天国にまでとどきました。
天国の門を見張っていた聖ペトルスさまは、地下の世界に騒動が起きたと思い、天国の軍隊を呼び集めました。この軍隊は、悪魔が手下を連れて、天国をおそおうとしたとき、うちしりぞけるためのものでした。ところが、軍隊がこないので、ペトルスさまは馬に乗り、天国の門を通って、地下の世界へおりていきました。そこで、死人たちをしずめて、墓にもどらせ、お月さまを持って帰り、空にかけました。【end】
【寿命】
神様が世界をおつくりになってしまってから、生きものたちみんなに寿命をきめてやろうとなさったとき、ろばがやってきて「神様、わたしはどのくらい生きることになりましょうか」とたずねました。「三十年」と神様は答え、「それでよいか」とききかえしました。
「ああ、神様」とろばは答えました。
「それは長い時間です。わたしのつらいくらしを考えてください。朝から夜まで重い荷物を運ぶんです。他人がパンを食べるために、麦のはいったふくろを水車場に引きずっていくんです。ただもうぶたれたり、けられたりして、つぎつぎと働かされるんです。長い時間の一部分を免じてください。」
それで神様は哀れに思い、十八年の命を与えました。ろばがほっとして立ち去ると、犬がやってきました。「おまえはどのくらい生きたいか。ろばには三十年は長すぎるが、おまえはそれで満足するだろう」と、神様は犬にむかっていいました。
「神様。」と犬は答えました。「それは神様のおぼしめしでございましょうか。わたしがどんなに走らなければならないか、お考えください。わたしの足はそんなに長くそれにたえられません。ほえる声と、かみつく歯をなくしたら、すみからすみへいって、うなっているほかに、なんのしようがありますか。」
神様はそれはもっともだと思い、十二年をお与えになりました。そのあとに、さるがきました。「おまえは三十年生きたいだろうな。おまえは、ろばや犬のようにはたらく必要がない。それでいつも陽気だ」と、神様はさるにむかっていいました。
「ああ、神様」とさるは答えました。「そう見えても、じつはちがうんです。きびのおかゆが天からふってきても、わたしはさじを持っていないんです。みんなを笑わすために、わたしはいつもおかしなまねをしたり、顔をしかめたりするんです。りんごをもらって、かみつくと、すっぱいのです。ふざけているかげでは、どんなにたびたび、悲しい思いをしていることでしょう!三十年なんて、がまんできません。」神様はめぐみぶかく、さるに十年の命を与えました。
しまいに人間があらわれました。人間は気おっていて、健康で、元気で、神様に寿命をきめてほしい、とたのみました。「三十年生きなさい。それでじゅうぶんかい?」と神様はいいました。「なんて短い時間でしょう!」と人間はさけびました。「自分の家をたてて、自前のかまどに火がもえるようになると、木を植えて、それが花を開き、実を結び、自分のくらしを楽しもうと思うと、死ななきゃならないんです!ああ、神様、わたしの寿命をのばしてください。」
「ろばの十八年をたしてやろう」と神様はいいました。「それではたりません。」と人間は答えました。「犬の十二年もお前にやる。」「まだまだ少なすぎます。」「よろしい、さるの十年もお前にやろう。だが、それいじょうはもらえないぞ」と神様は言いました。人間は立ち去りましたが、満足してはいませんでした。
こうして人間は七十年生きます。はじめの三十年は人間の年月で、たちまちすぎさります。そのあいだ人間は健康で明るく、喜んで仕事をし、生活を楽しみます。そのあと、ろばの十八年がつづきます。そのあいだは、重荷をつぎつぎしょわされます。つまり、ほかの人をやしなう麦を運ばなければならなくて、まめにはたらくむくいが、ぶたれたり、けられたりすることです。それから犬の十二年がくると、すみっこに横になって、うなるばかりで、ものをかむ歯ももうありません。その時間がすぎると、さるの十年でおしまいです。そのとき、人間は頭が弱り、ばかになり、まのぬけたことをやって、子どもの笑いものになります。【end】
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
アイスクレープと猫とグリム童話*3O09.10(金)
こんばんは大岡です(・∀・)
最近涼しくなってきましたよね><
関係ねーぜ!!的ないきおいでアイスクレープ食べました▽

てかクレープ屋さんだったw
生チョコバニラおいしいですよ^q^
あと猫が生えてる☆笑
あと猫(ぇ)▽

手前は弟の足ですすいませんww
こうして見ると我が家の猫も小柄に見えるんじゃね?!という淡い期待から(´∀`)ゎ
いやでもこうして見ると小さい!小さいですよね?!笑
毎度おなじみ【グリム童話全集Ⅲ】より一話ご紹介^^ノ
【麦の穂】
昔、神様がまだ地上を歩いておられたころ、土地は今よりずっと実り豊かでした。そのころ麦の穂は、五十粒か六十粒つけているのでなく、四百粒から五百粒つけていました。そのころは、麦が茎の下から上までついており、茎も長く、穂も長かったのです。
しかし、人間のつねで、ありあまると、神様の恵みをもうありがたく思わず、なげやりに、いい加減になります。
ある日女の人が麦畑のそばを通りました。小さい子どもがそばで跳ねていて、水溜りに落ち服を汚しました。すると、母親はみごとな穂を一握り引っこ抜いて、それで服をふきました。ちょうど通りかかった神様はそれを見ると、腹をおたてになって「これから麦の茎に穂がもうつかないようにしてやる。人間は天のたまものを受ける資格がない」と言いました。そばにいた人たちはそれを聞くと、びっくりして膝をつき、茎にいくらか残るようにしてください、自分たちはその資格がないとしても、罪のないにわとりのために、どうかそうしてください。でないと、にわたとりは飢え死にするほかありません、と願いました。
神様は人間たちの不幸をみこして、哀れに思いその願いをかなえてやりました。こうして、麦の穂は今のように、上のほうにだけ残りました。【end】
これまたなるほど!なお話(´艸`)
てか母親の一人の行為のせいで麦ができなくなるって凄いですよね(◎Д◎;)
むしろそばにいた人たちの信心深さが凄い!!笑
それでは閲覧感謝です^^ノ
良い週末を~(・∀・)
最近涼しくなってきましたよね><
関係ねーぜ!!的ないきおいでアイスクレープ食べました▽

てかクレープ屋さんだったw
生チョコバニラおいしいですよ^q^
あと猫が生えてる☆笑
あと猫(ぇ)▽

手前は弟の足ですすいませんww
こうして見ると我が家の猫も小柄に見えるんじゃね?!という淡い期待から(´∀`)ゎ
いやでもこうして見ると小さい!小さいですよね?!笑
毎度おなじみ【グリム童話全集Ⅲ】より一話ご紹介^^ノ
【麦の穂】
昔、神様がまだ地上を歩いておられたころ、土地は今よりずっと実り豊かでした。そのころ麦の穂は、五十粒か六十粒つけているのでなく、四百粒から五百粒つけていました。そのころは、麦が茎の下から上までついており、茎も長く、穂も長かったのです。
しかし、人間のつねで、ありあまると、神様の恵みをもうありがたく思わず、なげやりに、いい加減になります。
ある日女の人が麦畑のそばを通りました。小さい子どもがそばで跳ねていて、水溜りに落ち服を汚しました。すると、母親はみごとな穂を一握り引っこ抜いて、それで服をふきました。ちょうど通りかかった神様はそれを見ると、腹をおたてになって「これから麦の茎に穂がもうつかないようにしてやる。人間は天のたまものを受ける資格がない」と言いました。そばにいた人たちはそれを聞くと、びっくりして膝をつき、茎にいくらか残るようにしてください、自分たちはその資格がないとしても、罪のないにわとりのために、どうかそうしてください。でないと、にわたとりは飢え死にするほかありません、と願いました。
神様は人間たちの不幸をみこして、哀れに思いその願いをかなえてやりました。こうして、麦の穂は今のように、上のほうにだけ残りました。【end】
これまたなるほど!なお話(´艸`)
てか母親の一人の行為のせいで麦ができなくなるって凄いですよね(◎Д◎;)
むしろそばにいた人たちの信心深さが凄い!!笑
それでは閲覧感謝です^^ノ
良い週末を~(・∀・)
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
笑顔のくにの仮面 <3O09.10(金)
もし私がしあわせで
あなたをしあわせにする力があれば
そうするだろう
私は笑顔で与えて
あなたの笑顔をつくるのだから
今私がしあわせで
あなたがそうでなかったら
あなたのしあわせをつくるだろう
私は笑顔で
あなたの泣き顔を整えるのだから
今あなたがしあわせで
私がそうでなかったら
あなたは私をしあわせにしてくれるだろうか
あなたは笑顔で
与えてくれるんだろう
もし私がしあわせでないとき
あなたがしあわせでないなら
そして私があなたの
しあわせをつくれるなら
私はどうするだろう
あなたには言います
私の力でしあわせにしてあげる
果たして言霊を従えれるだろうか
自分と同じとこに立っている人か
自分より低いとこに立っている人には
優しくして哀れんで愛をあげてしあわせにして
笑顔でしあわせな笑顔をつくる
けれど
自分より高いとこにいる人に
どうして両手を広げれようか
自分より高いとこにいける人に
どうして背中を貸せようか
しあわせに
しあわせにしあわせに
私がしてあげるしてあげるしてあげる
だけど
あなたがしあわせで
私がしあわせになれないのなら
あなたを引きずり込んであげるあげるあげる
苦楽をともにと言うじゃない
私だけが苦しいなんておかしいじゃない
だから一緒にいてあげる
私がしあわせにしてあげる
私が笑顔にしてあげる
私の笑顔にしてあげる
あなたをしあわせにする力があれば
そうするだろう
私は笑顔で与えて
あなたの笑顔をつくるのだから
今私がしあわせで
あなたがそうでなかったら
あなたのしあわせをつくるだろう
私は笑顔で
あなたの泣き顔を整えるのだから
今あなたがしあわせで
私がそうでなかったら
あなたは私をしあわせにしてくれるだろうか
あなたは笑顔で
与えてくれるんだろう
もし私がしあわせでないとき
あなたがしあわせでないなら
そして私があなたの
しあわせをつくれるなら
私はどうするだろう
あなたには言います
私の力でしあわせにしてあげる
果たして言霊を従えれるだろうか
自分と同じとこに立っている人か
自分より低いとこに立っている人には
優しくして哀れんで愛をあげてしあわせにして
笑顔でしあわせな笑顔をつくる
けれど
自分より高いとこにいる人に
どうして両手を広げれようか
自分より高いとこにいける人に
どうして背中を貸せようか
しあわせに
しあわせにしあわせに
私がしてあげるしてあげるしてあげる
だけど
あなたがしあわせで
私がしあわせになれないのなら
あなたを引きずり込んであげるあげるあげる
苦楽をともにと言うじゃない
私だけが苦しいなんておかしいじゃない
だから一緒にいてあげる
私がしあわせにしてあげる
私が笑顔にしてあげる
私の笑顔にしてあげる
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
粘土でチョコスプレー&凄い猫とグリム童話*3O09.09(木)
こんばんは大岡です(・∀・)
今日は粘土でカラースプレー(チョコスプレー)作ってました^^ノ
使用した粘土は【こむぎねんど】セリアさんで購入したものです(´ω`)
あと粘土板(ダイソーさんで購入)、それと汚れてもかまわない定規を用意☆←

適量を指で伸ばす⇔定規で転がすを繰り返し

こんな感じに伸ばします(`・ω・´)
目盛りのついた定規で伸ばすと、伸びてるのがわかりやすくて楽しいです♪笑
2~3時間でこの量できました^^▽

黒く見えるのは茶色のつもりです^^;
こむぎねんどはセリアさんでもダイソーさんでも何色も入ってるのでお買い得です(´∀`)
が、茶色は入ってないので【オレンジ×黒】か【赤×黒】でできます><
細くすればするほどすぐ乾くし、使い勝手が良くなると思います^^ノ
ただちょっとにおいが独特なんですよね(xДx)
お腹が空いてるときには嗅ぎたくない類のにおいですw笑
ちなみに市販品見るとこんな感じ▽
安ww欲しい←
あと!猫がすごい寝相だったので晒しときます(゜∀゜)ゎ

座椅子の使い方を完全に誤っているww

薄目開いてますが寝ています(∀)笑
グリム童話全集Ⅲからお話ご紹介▽
【神さまのけだものと、悪魔のけだもの】
神さまはけだものを全部おつくりになり、狼を自分の犬に選んでおきましたが、やぎだけはお忘れになりました。
そこで悪魔が悪いことを企てて、自分でもけだものをつくろうと思い、きれいな長い尻尾のやぎをつくりました。さてやぎは牧場に行くと、いつも長い尻尾が茨の生け垣に引っかかるので、悪魔がそのつど中にはいって大骨をおって引き離してやらなければいけませんでした。それで悪魔は嫌気がさして、やっていき、片っ端からやぎの尻尾を噛み切ってしまいました。それは今日でも、付け根が残っているのでわかります。
それから悪魔はやぎたちをひとりで牧場にやって草を食べさせました。ところがやぎたちは実のなる木をかじったり、上等なぶどうの木をいためたり、ほかのやわらかい草木をだいなしにするのを、神さまはごらんになりました。神様はそれらをかわいそうだと思われ、優しい慈しみの心から、狼をやぎにむかってけしかけました。そこらをうろうろしていたやぎを、狼はたちまち引き裂いてしまいました。
悪魔はこのことを聞くと神さまの前に出て「あなたのつくったけだものが、私のを引き裂きました」と言いました。神さまは「何でお前は、害をなすようなものをつくったのかのう!」と聞き返しました。悪魔は「そうする他ありませんでした。私の心が害をめざしているように、私のつくったものも、違った性質をもつことはできませんでした。たんまり払っていただかねばなりません」と言いました。
「かしの葉が落ちたら払ってやる。その時来なさい。お金はもうかんじょうしてある」かしの葉が落ちると悪魔はやってきて、貸し金を払って欲しい、と言いました。ところが神さまは「コンスタンチノープルの教会には高いかしの木が立っていて、まだ葉は一枚も落ちてないぞ」と言いました。悪魔は暴れ、口汚くののしって出て行き、そのかしの木をさがそうとして、六ヶ月間荒れ野をさまよい、やっと見つけました。そして帰ってくると、その間に他のかしの木はみんなまた緑の葉をいっぱいつけていました。それで悪魔は貸し金を諦めるほかなく、腹立ち紛れに、ほかのやぎの目玉もすっかりくりぬいて、自分の目をはめこみました。
こういうわけで、やぎはみんな、悪魔の目と、噛み切られた尻尾をもっており、悪魔はこのんでやぎの姿をとるのです。【end】
なるほど!と思った話(´`)
と言うか神さまは賢いというか頭が回るというかずる賢いというか\^^/ゎ
悪魔=ずる賢いってイメージがあるんですが、童話の中では結構出し抜かれてたりするんですよね( ̄ω ̄)
だからずる賢くなったのかもですが!!笑
それでは閲覧ありがとうございます^^
良い夜を~(・∀・)
今日は粘土でカラースプレー(チョコスプレー)作ってました^^ノ
使用した粘土は【こむぎねんど】セリアさんで購入したものです(´ω`)
あと粘土板(ダイソーさんで購入)、それと汚れてもかまわない定規を用意☆←

適量を指で伸ばす⇔定規で転がすを繰り返し

こんな感じに伸ばします(`・ω・´)
目盛りのついた定規で伸ばすと、伸びてるのがわかりやすくて楽しいです♪笑
2~3時間でこの量できました^^▽

黒く見えるのは茶色のつもりです^^;
こむぎねんどはセリアさんでもダイソーさんでも何色も入ってるのでお買い得です(´∀`)
が、茶色は入ってないので【オレンジ×黒】か【赤×黒】でできます><
細くすればするほどすぐ乾くし、使い勝手が良くなると思います^^ノ
ただちょっとにおいが独特なんですよね(xДx)
お腹が空いてるときには嗅ぎたくない類のにおいですw笑
ちなみに市販品見るとこんな感じ▽
安ww欲しい←
あと!猫がすごい寝相だったので晒しときます(゜∀゜)ゎ

座椅子の使い方を完全に誤っているww

薄目開いてますが寝ています(∀)笑
グリム童話全集Ⅲからお話ご紹介▽
【神さまのけだものと、悪魔のけだもの】
神さまはけだものを全部おつくりになり、狼を自分の犬に選んでおきましたが、やぎだけはお忘れになりました。
そこで悪魔が悪いことを企てて、自分でもけだものをつくろうと思い、きれいな長い尻尾のやぎをつくりました。さてやぎは牧場に行くと、いつも長い尻尾が茨の生け垣に引っかかるので、悪魔がそのつど中にはいって大骨をおって引き離してやらなければいけませんでした。それで悪魔は嫌気がさして、やっていき、片っ端からやぎの尻尾を噛み切ってしまいました。それは今日でも、付け根が残っているのでわかります。
それから悪魔はやぎたちをひとりで牧場にやって草を食べさせました。ところがやぎたちは実のなる木をかじったり、上等なぶどうの木をいためたり、ほかのやわらかい草木をだいなしにするのを、神さまはごらんになりました。神様はそれらをかわいそうだと思われ、優しい慈しみの心から、狼をやぎにむかってけしかけました。そこらをうろうろしていたやぎを、狼はたちまち引き裂いてしまいました。
悪魔はこのことを聞くと神さまの前に出て「あなたのつくったけだものが、私のを引き裂きました」と言いました。神さまは「何でお前は、害をなすようなものをつくったのかのう!」と聞き返しました。悪魔は「そうする他ありませんでした。私の心が害をめざしているように、私のつくったものも、違った性質をもつことはできませんでした。たんまり払っていただかねばなりません」と言いました。
「かしの葉が落ちたら払ってやる。その時来なさい。お金はもうかんじょうしてある」かしの葉が落ちると悪魔はやってきて、貸し金を払って欲しい、と言いました。ところが神さまは「コンスタンチノープルの教会には高いかしの木が立っていて、まだ葉は一枚も落ちてないぞ」と言いました。悪魔は暴れ、口汚くののしって出て行き、そのかしの木をさがそうとして、六ヶ月間荒れ野をさまよい、やっと見つけました。そして帰ってくると、その間に他のかしの木はみんなまた緑の葉をいっぱいつけていました。それで悪魔は貸し金を諦めるほかなく、腹立ち紛れに、ほかのやぎの目玉もすっかりくりぬいて、自分の目をはめこみました。
こういうわけで、やぎはみんな、悪魔の目と、噛み切られた尻尾をもっており、悪魔はこのんでやぎの姿をとるのです。【end】
なるほど!と思った話(´`)
と言うか神さまは賢いというか頭が回るというかずる賢いというか\^^/ゎ
悪魔=ずる賢いってイメージがあるんですが、童話の中では結構出し抜かれてたりするんですよね( ̄ω ̄)
だからずる賢くなったのかもですが!!笑
それでは閲覧ありがとうございます^^
良い夜を~(・∀・)
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
かわる色紙、くるくると <3O09.09(木)
赤が紫になって
肌色でかえる
また紫が赤になって
紫にもどる
折るたび変わる
色紙は
白に変わる金よりも
白に変わる銀よりも
もっと魅力的だった
裏も表も
色紙で
それで何を作ろうか
裏も表も色紙で
何でも作れる気がしてた
鶴を折ろうか
もったいない
犬を折ろうか
もったいない
ぱたぱたぱたぱた
ひっくり返し
裏も表も色紙は
結局自慢するだけの
折り紙じゃない折り紙で
何か作ろうと思うたび
もったいないが頭をよぎる
小さな兄弟に貸した日に
ぺたぺたぺたぺた
使ったもんで
どうしてそんなもったいない
使い方をと叱ってさ
使わなかった自分が悪い
兄弟叱った自分が悪い
黄色が緑に
緑が青に
青が黒に
黒がピンクに
ピンクが赤に
赤が紫
くるくるくるくる
色が変わる
幼い自分も遠ざかる
何を折ろうか
何でも折れる
何も折らずにとっとこか
何を折ろうか
何でも折れる
鶴でも折ってとっとこか
肌色でかえる
また紫が赤になって
紫にもどる
折るたび変わる
色紙は
白に変わる金よりも
白に変わる銀よりも
もっと魅力的だった
裏も表も
色紙で
それで何を作ろうか
裏も表も色紙で
何でも作れる気がしてた
鶴を折ろうか
もったいない
犬を折ろうか
もったいない
ぱたぱたぱたぱた
ひっくり返し
裏も表も色紙は
結局自慢するだけの
折り紙じゃない折り紙で
何か作ろうと思うたび
もったいないが頭をよぎる
小さな兄弟に貸した日に
ぺたぺたぺたぺた
使ったもんで
どうしてそんなもったいない
使い方をと叱ってさ
使わなかった自分が悪い
兄弟叱った自分が悪い
黄色が緑に
緑が青に
青が黒に
黒がピンクに
ピンクが赤に
赤が紫
くるくるくるくる
色が変わる
幼い自分も遠ざかる
何を折ろうか
何でも折れる
何も折らずにとっとこか
何を折ろうか
何でも折れる
鶴でも折ってとっとこか
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
櫛にじゃれる猫・アイス最中とグリム童話*3O09.08(水)
こんばんは大岡です^^ノ
今日は風が冷たかったですね~><
日差しはまだ夏!って感じでしたけど秋晴れなのかなぁ??(・ω・)
ところで家の猫がこの櫛にはまってます^^▽

ぼろっぼろwwですが元はこんな櫛です^^;
においが好きなのか噛みまくって…(TДT)

取らせない(笑)

最近はこれでじゃれさせて、ついでにブラッシングもしてやります(`ω´)笑
あとアイスもなか食べました♪

美味しい(*´艸`)
あと【グリム童話Ⅲ】からシュールな話をご紹介です^^▽
【苦楽をともに】
昔、仕立て屋がいました。喧嘩ばやい男でした。おかみさんは優しく、まめで信心深かったのですが、どんなに尽くしても夫を満足させることができませんでした。奥さんのすることに夫は何でも不満で、文句を言ったり、髪の毛をむしったりぶったりしました。
このことがお上の耳に入ると、お上は彼を呼び出して、心を入れ替えさせるため、牢屋に入れました。仕立て屋はしばらく水とパンで暮らしてから、牢屋を出されました。しかし、もう妻をぶたないこと、妻と仲良く暮らし、夫婦らしく苦楽をともにすることを誓わなければなりませんでした。
しばらくはうまくいきましたが、また前のようになって、口やかましく喧嘩ばやくなりました。奥さんをぶつわけにはいかなかったので、髪の毛をつかんでむしろうとしました。奥さんはすり抜けて庭に逃げ出しましたが、夫はものさしとはさみを持ってあとから走っていき、追い回し、ものさしとはさみを、それから何でも手当たり次第に投げつけました。それが当たると彼は笑いましたが、当たらないと暴れてどなりました。
あまり長くそんなことをしていたので、とうとうお隣の人たちが奥さんを助けにきました。夫はまたお上に呼び出され、約束したことを注意されました。「だんなさまがた、私は誓ったことを守り、妻をぶたないで、苦楽をともにしました」と夫は答えました。「どうしてお前の妻は、またしてもお前をひどく訴えるようになったのか」と判事は聞きました。
「私は妻をぶちませんでした。ただあいつがあんまり変なかっこうをしているので、髪を手でくしけずってやろうとしただけです。ところが、あいつは逃げ出して意地悪く私を捨てました。それで私は追いかけて、妻の勤めに立ち返らせるため、手元にあった物を投げつけましたが、親切心から注意したまでです。私は苦楽をともに妻とともにしました。うまく当たると私は嬉しくなり、あいつはつらい思いをしました。しかし当たらないと、あいつは嬉しくなり、私はつらい思いをしました。」
判事はこの返事に満足しないで、仕立て屋にしかるべきつぐないをさせました。【end】
夫の言い逃れの悪さ^q^笑
これ言った瞬間絶対どや顔ですよねwゎ
童話は教訓を含んだ話が多いんですが、なるほどとも思っちゃいます(´`)
それでは閲覧ありがとうございます><
良い夜を~(・∀・)ノ
今日は風が冷たかったですね~><
日差しはまだ夏!って感じでしたけど秋晴れなのかなぁ??(・ω・)
ところで家の猫がこの櫛にはまってます^^▽

ぼろっぼろwwですが元はこんな櫛です^^;
においが好きなのか噛みまくって…(TДT)

取らせない(笑)

最近はこれでじゃれさせて、ついでにブラッシングもしてやります(`ω´)笑
あとアイスもなか食べました♪

美味しい(*´艸`)
あと【グリム童話Ⅲ】からシュールな話をご紹介です^^▽
【苦楽をともに】
昔、仕立て屋がいました。喧嘩ばやい男でした。おかみさんは優しく、まめで信心深かったのですが、どんなに尽くしても夫を満足させることができませんでした。奥さんのすることに夫は何でも不満で、文句を言ったり、髪の毛をむしったりぶったりしました。
このことがお上の耳に入ると、お上は彼を呼び出して、心を入れ替えさせるため、牢屋に入れました。仕立て屋はしばらく水とパンで暮らしてから、牢屋を出されました。しかし、もう妻をぶたないこと、妻と仲良く暮らし、夫婦らしく苦楽をともにすることを誓わなければなりませんでした。
しばらくはうまくいきましたが、また前のようになって、口やかましく喧嘩ばやくなりました。奥さんをぶつわけにはいかなかったので、髪の毛をつかんでむしろうとしました。奥さんはすり抜けて庭に逃げ出しましたが、夫はものさしとはさみを持ってあとから走っていき、追い回し、ものさしとはさみを、それから何でも手当たり次第に投げつけました。それが当たると彼は笑いましたが、当たらないと暴れてどなりました。
あまり長くそんなことをしていたので、とうとうお隣の人たちが奥さんを助けにきました。夫はまたお上に呼び出され、約束したことを注意されました。「だんなさまがた、私は誓ったことを守り、妻をぶたないで、苦楽をともにしました」と夫は答えました。「どうしてお前の妻は、またしてもお前をひどく訴えるようになったのか」と判事は聞きました。
「私は妻をぶちませんでした。ただあいつがあんまり変なかっこうをしているので、髪を手でくしけずってやろうとしただけです。ところが、あいつは逃げ出して意地悪く私を捨てました。それで私は追いかけて、妻の勤めに立ち返らせるため、手元にあった物を投げつけましたが、親切心から注意したまでです。私は苦楽をともに妻とともにしました。うまく当たると私は嬉しくなり、あいつはつらい思いをしました。しかし当たらないと、あいつは嬉しくなり、私はつらい思いをしました。」
判事はこの返事に満足しないで、仕立て屋にしかるべきつぐないをさせました。【end】
夫の言い逃れの悪さ^q^笑
これ言った瞬間絶対どや顔ですよねwゎ
童話は教訓を含んだ話が多いんですが、なるほどとも思っちゃいます(´`)
それでは閲覧ありがとうございます><
良い夜を~(・∀・)ノ
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
今が現実である証 <3O09.08(水)
独りきりの部屋から抜け出して
暗い階段を下りる
ふとよぎる恐怖は
「ここはいつもの此処なんだろうか」
愛らしい声で撫でてと鳴く
この猫もいつもの猫なんだろうか
暗闇で見えるものはなく
鳴き声だけでは何もわからず
手探りで下りていく
階段と不安へ
明かりをつけて足元を見て
いつもの模様のいつもの猫が
こっちをじっと見つめてる
繰り返す毎日をたどるように
繰り返す寝る前の行為
歯ブラシを咥えて猫を見ると
いつもは気にしない
風呂場のドアの前でしきりに鳴いていた
不安と恐怖と違和感と
わきあがる感情に蓋をして
押し黙る猫を横目で見る
「そこに何があるんだろう」
考えたくない考えだけが
ぐるぐるぐるととぐろを巻いて
鳴かない猫が恐怖をあおる
ここはいつもの此処じゃなくて
この猫はいつもの猫じゃないから
そこの扉を開けたがってる
間違いだとわかるけど
証拠がなくて
いまは今だと思うけど
確信がもてなくて
揺らぐ心と頭を持て余して
とりあえずと
眠る夜
暗い階段を下りる
ふとよぎる恐怖は
「ここはいつもの此処なんだろうか」
愛らしい声で撫でてと鳴く
この猫もいつもの猫なんだろうか
暗闇で見えるものはなく
鳴き声だけでは何もわからず
手探りで下りていく
階段と不安へ
明かりをつけて足元を見て
いつもの模様のいつもの猫が
こっちをじっと見つめてる
繰り返す毎日をたどるように
繰り返す寝る前の行為
歯ブラシを咥えて猫を見ると
いつもは気にしない
風呂場のドアの前でしきりに鳴いていた
不安と恐怖と違和感と
わきあがる感情に蓋をして
押し黙る猫を横目で見る
「そこに何があるんだろう」
考えたくない考えだけが
ぐるぐるぐるととぐろを巻いて
鳴かない猫が恐怖をあおる
ここはいつもの此処じゃなくて
この猫はいつもの猫じゃないから
そこの扉を開けたがってる
間違いだとわかるけど
証拠がなくて
いまは今だと思うけど
確信がもてなくて
揺らぐ心と頭を持て余して
とりあえずと
眠る夜
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
紙で凸パーツとグミ・猫*3O09.07(火)
こんばんは今日の札幌は風が強かったですね~(x_x)
おかげで気温も涼しいどころか肌寒いくらい??
今日は画用紙でパーツ作ってました^^♪

こう切り抜いたものを~縁を切ると▽

蝶々です(´ω`)♪
見えます??笑
あと薔薇にもチャレンジしてます(。。;)
この紙パーツは平面の凸に使ってます^^ノ
いつもは黒で作ってるんですが、色画用紙がいっぱいあるのでやってみました(-∀-)
あと関係ないけどこれ食べました▽

【不思議食感グミ もこもこひもQ】
普通のひもQより舌触りがふわっとしてました(´`)
あと腸みたいだったww笑
なんだか達観してる猫^^ノ

ホットカーペットむきだしなので灰色の床してますw
それでは閲覧ありがとうございました><
良い夜を~(・∀・)
おかげで気温も涼しいどころか肌寒いくらい??
今日は画用紙でパーツ作ってました^^♪

こう切り抜いたものを~縁を切ると▽

蝶々です(´ω`)♪
見えます??笑
あと薔薇にもチャレンジしてます(。。;)
この紙パーツは平面の凸に使ってます^^ノ
いつもは黒で作ってるんですが、色画用紙がいっぱいあるのでやってみました(-∀-)
あと関係ないけどこれ食べました▽

【不思議食感グミ もこもこひもQ】
普通のひもQより舌触りがふわっとしてました(´`)
あと腸みたいだったww笑
なんだか達観してる猫^^ノ

ホットカーペットむきだしなので灰色の床してますw
それでは閲覧ありがとうございました><
良い夜を~(・∀・)
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
たとえば2人の <3O09.07(火)
たとえば
たとえば、2人道を歩いて
2つの道が目の前に現れて
進まなければいけないとき
どうしますか?
2人手を取り合って進むには
あまりにも細い道を
それでも進みますか
それとも1人の道幅を
あなたともう1人のことを考えて
それぞれ進みますか
同じ道を進んでも
一緒に歩けるとは限らない
残す嘆きと残される恐怖を引きずって
互いの足を引っ張りながら
歩かなければならないかもしれない
違う道を進んでも
一緒になれるとも限らない
別れた後悔と会えない不安を背負って
互いの影を求めながら
それでも進むしかないかもしれない
何が起こるか予測はできても
起こった何かに困惑して
乗り越えようとしなければ
誰も何も傷つかない
選択することはできても
選択する前には戻れない
やっぱり止めておけばよかった
なんて口にした瞬間が崩壊の合図
急いで戻っても
独りぼっちで立ち尽くす
何を選んだらいいか
何を選べるか
1人で選べるけど
2人でも選べる
責任は負えるけど
負わせることもできる
何をするか
どうするか
道は分かれて
迫ってくる
たとえば、2人道を歩いて
2つの道が目の前に現れて
進まなければいけないとき
どうしますか?
2人手を取り合って進むには
あまりにも細い道を
それでも進みますか
それとも1人の道幅を
あなたともう1人のことを考えて
それぞれ進みますか
同じ道を進んでも
一緒に歩けるとは限らない
残す嘆きと残される恐怖を引きずって
互いの足を引っ張りながら
歩かなければならないかもしれない
違う道を進んでも
一緒になれるとも限らない
別れた後悔と会えない不安を背負って
互いの影を求めながら
それでも進むしかないかもしれない
何が起こるか予測はできても
起こった何かに困惑して
乗り越えようとしなければ
誰も何も傷つかない
選択することはできても
選択する前には戻れない
やっぱり止めておけばよかった
なんて口にした瞬間が崩壊の合図
急いで戻っても
独りぼっちで立ち尽くす
何を選んだらいいか
何を選べるか
1人で選べるけど
2人でも選べる
責任は負えるけど
負わせることもできる
何をするか
どうするか
道は分かれて
迫ってくる
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
グリム童話/猫のドアップとなか卯でお昼*3O09.06(月)
こんばんは大岡です(・∀・)
もうすっかり秋らしくなってきましたね~^^風だけ。笑
意味なく猫のドアップ▽ゎ

「季節の流れを感じるにゃ…」とかふきだしで書いたほうがいいんだろうか←
あ、この間札幌駅の【なか卯】さんでお昼食べました^^ノ

▲和風牛丼(並)冷やし小うどんセット 490円

▲親子丼(並)小うどんセット 590円
親子丼の方の写メに指写ってるwすいませんw
並って書いてるけど実際食べるとお腹いっぱいです><
というか苦しいくらいw笑
あと【グリム童話全集Ⅲ】
読んでたんですが気になるお話をupです^^ノ
【くすねた銅貨】
昔、父親が、妻や子どもたちと一緒に、お昼を食べていました。そこへお客にきた、親友も一緒に食べていました。
そうしていると十二時になりました。すると、お客さんの目に、戸が開いて、真っ白な服を着た真っ青な顔の小さな子どもが入ってくるのが見えました。その子はわき目もふらず、何も言わずにまっすぐ隣の部屋に入っていきました。それからすぐ戻ってきて、同じようにそっと外へ出て行きました。二日目、三日目も同じようにやってきました。
そこで、とうとうお客さんは父親に、毎日お昼に隣の部屋に入っていく綺麗な子は、誰のお子さんか、と尋ねました。しかし「私はそんな子を見たことがない。だから、誰のお子さんか、知りませんよ」と父親は答えました。
あくる日、その子がまたやってくると、お客さんは父親に指差して教えましたが、父親には見えませんでした。母親と子どもたちみんなにも、何も見えませんでした。そこでお客さんは立ち上がって、部屋の戸口へ行き、少し戸を開けて中をのぞきました。すると、子どもが床に座って、指で床の隙間をせっせとほじくっているのが見えました。けれど子どもはお客さんに気づくと、姿を消してしまいました。
そこでお客さんは目に見たことを話し、子どもの様子を詳しく説明しました。すると母親はその子が誰だかわかり「ああ、それは一ヶ月前に死んだうちの子ですよ」といいました。
床板をはがしてみると、ヘラー銅貨が二枚見つかりました。それは、前にその子が、貧しい人にやるために母親からもらったお金でしたが、『これでおかしが買える』と考えて、自分のものにして、床板の隙間に隠したのでした。子どもはお墓に入っても、心が落ち着かないのでお昼ごとに銅貨を探しにきたのでした。
両親はそこで、そのお金を貧しい人にやりました。それからは、子どもはもう出てこなくなりました。【end】
どうして親友にだけその子が見えたのか、ちょっと怖いですよね(=Д=;)
あとその子って変換かけると必ず園子って出ます。誰←
それでは閲覧ありがとうございます><
良い夜を~(・∀・)ノ
もうすっかり秋らしくなってきましたね~^^風だけ。笑
意味なく猫のドアップ▽ゎ

「季節の流れを感じるにゃ…」とかふきだしで書いたほうがいいんだろうか←
あ、この間札幌駅の【なか卯】さんでお昼食べました^^ノ

▲和風牛丼(並)冷やし小うどんセット 490円

▲親子丼(並)小うどんセット 590円
親子丼の方の写メに指写ってるwすいませんw
並って書いてるけど実際食べるとお腹いっぱいです><
というか苦しいくらいw笑
あと【グリム童話全集Ⅲ】
読んでたんですが気になるお話をupです^^ノ
【くすねた銅貨】
昔、父親が、妻や子どもたちと一緒に、お昼を食べていました。そこへお客にきた、親友も一緒に食べていました。
そうしていると十二時になりました。すると、お客さんの目に、戸が開いて、真っ白な服を着た真っ青な顔の小さな子どもが入ってくるのが見えました。その子はわき目もふらず、何も言わずにまっすぐ隣の部屋に入っていきました。それからすぐ戻ってきて、同じようにそっと外へ出て行きました。二日目、三日目も同じようにやってきました。
そこで、とうとうお客さんは父親に、毎日お昼に隣の部屋に入っていく綺麗な子は、誰のお子さんか、と尋ねました。しかし「私はそんな子を見たことがない。だから、誰のお子さんか、知りませんよ」と父親は答えました。
あくる日、その子がまたやってくると、お客さんは父親に指差して教えましたが、父親には見えませんでした。母親と子どもたちみんなにも、何も見えませんでした。そこでお客さんは立ち上がって、部屋の戸口へ行き、少し戸を開けて中をのぞきました。すると、子どもが床に座って、指で床の隙間をせっせとほじくっているのが見えました。けれど子どもはお客さんに気づくと、姿を消してしまいました。
そこでお客さんは目に見たことを話し、子どもの様子を詳しく説明しました。すると母親はその子が誰だかわかり「ああ、それは一ヶ月前に死んだうちの子ですよ」といいました。
床板をはがしてみると、ヘラー銅貨が二枚見つかりました。それは、前にその子が、貧しい人にやるために母親からもらったお金でしたが、『これでおかしが買える』と考えて、自分のものにして、床板の隙間に隠したのでした。子どもはお墓に入っても、心が落ち着かないのでお昼ごとに銅貨を探しにきたのでした。
両親はそこで、そのお金を貧しい人にやりました。それからは、子どもはもう出てこなくなりました。【end】
どうして親友にだけその子が見えたのか、ちょっと怖いですよね(=Д=;)
あとその子って変換かけると必ず園子って出ます。誰←
それでは閲覧ありがとうございます><
良い夜を~(・∀・)ノ
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
正当防衛以上のもので <3O09.06(月)
人を笑って
笑われることを避けて
逃げてる自分を自分で笑って
でも他人には笑わせたくなくて
また他人を笑って
それで自分を守って
笑った他人が傷ついて
それに安堵して
泣き出した瞬間
後悔と焦燥に駆られる
でももう戻れなくて
他人を笑って
笑わせないで
自分で笑って
立ち位置を作って
知らない人から見たら
そんな立ち方止めればいい
もっと良い立ち方があると
さも馬鹿にしたように
呟くかもしれない
けど戻れない
戻れない
自分を馬鹿にする人を馬鹿にして
自分に優しくしてくれる人から逃げて
自分を追い詰める人に殴りかかって
自分を抱きしめる手を振り払って
そのうち誰も見向きもしなくなる
そしたらまた人を傷つけに行く
自分を守って
自分を創るために
泣きながら笑う
笑いながら泣かす
意味のない繰り返し
泣きながら
繰り返し
笑われることを避けて
逃げてる自分を自分で笑って
でも他人には笑わせたくなくて
また他人を笑って
それで自分を守って
笑った他人が傷ついて
それに安堵して
泣き出した瞬間
後悔と焦燥に駆られる
でももう戻れなくて
他人を笑って
笑わせないで
自分で笑って
立ち位置を作って
知らない人から見たら
そんな立ち方止めればいい
もっと良い立ち方があると
さも馬鹿にしたように
呟くかもしれない
けど戻れない
戻れない
自分を馬鹿にする人を馬鹿にして
自分に優しくしてくれる人から逃げて
自分を追い詰める人に殴りかかって
自分を抱きしめる手を振り払って
そのうち誰も見向きもしなくなる
そしたらまた人を傷つけに行く
自分を守って
自分を創るために
泣きながら笑う
笑いながら泣かす
意味のない繰り返し
泣きながら
繰り返し
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
読・ウィンキー/焼きそばと栗きんとんと眠り猫*3O09.05(日)
こんばんは今日の札幌は蒸し暑かったですね(´Д`)
お昼に焼きそば(+紅しょうがどっさりw)と栗きんとん食べました^^ノ

栗きんとん美味しい><♪
栗の甘露煮が余ってたので
母が作ってくれました!
大岡家ではつぶした栗を茶巾包み(だっけ?←)にしてそのままのをのせるのがデフォルトです(・ω・)ゎ
あとこれ読みました^^
【WINKIE ウィンキー】クリフォード・チェイス 松本依子訳
どこにでもある家庭の、小さな女の子のぬいぐるみだった。女の子が成長し、母になってからはその子どものぬいぐるみだった。その子も成長しぬいぐるみのウィンキーはだんだんと忘れられていった
何年も退屈な時間を過ごしていたウィンキーはある日、動けるようになった体で冒険に出た。
愛らしい子どももできて幸せな日々を暮らしていたが一人の男のせいで不幸の最中に落とされ、爆弾魔だと間違われてFBIに捕まってしまう。さえない弁護人と無実を訴えて裁判で闘うー…
主人公であるぬいぐるみ(実際に著者が母親から譲り受けたもの。)がちょっと不気味で可愛い(´`)
人間よりユーモアで純粋で悲しい、それから慈しみのあるウィンキーが健気です(´;ω;`)
あと人間社会の問題も軽く、決して軽はずみではないけど書かれているのでちょっと深く考えちゃう一冊です。
何も考えてない我が家の猫^^笑

猫なりに考えてるとも思いますが\^^/
まぁ本当に愛らしいこと!!ゎ
寝顔は(と、いうか寝姿?)は天使です(´∀`)
それでは閲覧ありがとうございます><
良い夜をっ(・∀・)ノ
お昼に焼きそば(+紅しょうがどっさりw)と栗きんとん食べました^^ノ

栗きんとん美味しい><♪
栗の甘露煮が余ってたので
母が作ってくれました!
大岡家ではつぶした栗を茶巾包み(だっけ?←)にしてそのままのをのせるのがデフォルトです(・ω・)ゎ
あとこれ読みました^^
【WINKIE ウィンキー】クリフォード・チェイス 松本依子訳
どこにでもある家庭の、小さな女の子のぬいぐるみだった。女の子が成長し、母になってからはその子どものぬいぐるみだった。その子も成長しぬいぐるみのウィンキーはだんだんと忘れられていった
何年も退屈な時間を過ごしていたウィンキーはある日、動けるようになった体で冒険に出た。
愛らしい子どももできて幸せな日々を暮らしていたが一人の男のせいで不幸の最中に落とされ、爆弾魔だと間違われてFBIに捕まってしまう。さえない弁護人と無実を訴えて裁判で闘うー…
主人公であるぬいぐるみ(実際に著者が母親から譲り受けたもの。)がちょっと不気味で可愛い(´`)
人間よりユーモアで純粋で悲しい、それから慈しみのあるウィンキーが健気です(´;ω;`)
あと人間社会の問題も軽く、決して軽はずみではないけど書かれているのでちょっと深く考えちゃう一冊です。
何も考えてない我が家の猫^^笑

猫なりに考えてるとも思いますが\^^/
まぁ本当に愛らしいこと!!ゎ
寝顔は(と、いうか寝姿?)は天使です(´∀`)
それでは閲覧ありがとうございます><
良い夜をっ(・∀・)ノ
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
イタズラと折り紙 <3O09.05(日)
いつも通りの日々を変えたくて
ちょっとしたイタズラをした
簡単に成功したけど
あんまり嬉しくなれなかった
仕掛けたのは自分で
かかったのは他人で
あざ笑ったのは自分で
嘲笑われたのも自分で
イタズラにかかる方が
どんなに楽で
恥ずかしくて
浮き立つか
考えたりもして
大人にイタズラする子どもも
大人にイタズラする大人も
誰も自分にしてくれない
望むこと自体が可笑しいんだけど
ちょっと疲れているんだ、なんて
ありきたりな言葉に頼って
正直イタズラなんてされた日には
今日以上に疲れるだろうから
されたくはないけど
小学生みたいに
素直にはなりたい
少なくとも小学生だった頃みたいに
いつも通りの日々を
はしゃぎたいと思った
もう折り紙を折ることもしない
コピーのような日々
ちょっとしたイタズラをした
簡単に成功したけど
あんまり嬉しくなれなかった
仕掛けたのは自分で
かかったのは他人で
あざ笑ったのは自分で
嘲笑われたのも自分で
イタズラにかかる方が
どんなに楽で
恥ずかしくて
浮き立つか
考えたりもして
大人にイタズラする子どもも
大人にイタズラする大人も
誰も自分にしてくれない
望むこと自体が可笑しいんだけど
ちょっと疲れているんだ、なんて
ありきたりな言葉に頼って
正直イタズラなんてされた日には
今日以上に疲れるだろうから
されたくはないけど
小学生みたいに
素直にはなりたい
少なくとも小学生だった頃みたいに
いつも通りの日々を
はしゃぎたいと思った
もう折り紙を折ることもしない
コピーのような日々
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
BLACKアイスとラグと猫*3O09.04(土)
こんばんは今日の札幌はいいお天気でしたね(*´∀`)ノ
アイス食べました~^^▽

お財布の友。BLACK(゜ω゜)
甘い!おいしい♪

が、溶けやすいww
ラグの上に零して洗いました(´Д`)←
クローゼット類をどかして引きなおし♪

ニトリのラグです^^ノゎ
あと猫▽

天気のいい日の夕方に撮るとこんな色合いになります\^^/
キャンメイクのマスカラ下地にじゃれてるw笑
めっちゃ目ぇ見開いてるんですが(◎Д◎)ゎ
それでは閲覧ありがとうございます><
良い夜を~(・∀・)ノ
アイス食べました~^^▽

お財布の友。BLACK(゜ω゜)
甘い!おいしい♪

が、溶けやすいww
ラグの上に零して洗いました(´Д`)←
クローゼット類をどかして引きなおし♪

ニトリのラグです^^ノゎ
あと猫▽

天気のいい日の夕方に撮るとこんな色合いになります\^^/
キャンメイクのマスカラ下地にじゃれてるw笑
めっちゃ目ぇ見開いてるんですが(◎Д◎)ゎ
それでは閲覧ありがとうございます><
良い夜を~(・∀・)ノ
テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
泣いた日 <3O09.04(土)
優しくされないと
悲しいのに
優しくされると
泣きたくなる
泣いたのはあなたの一言でした
何も言わないでくれたのは
あなたの優しさですか
それともただ
何も言ってくれなかっただけですか
泣いていたのはわたしでした
ティッシュで視界を覆ったのもわたしでした
見られたくなかったし
見ていたくなかった
薄っぺらな紙一枚に
何も隠せやしないけど
それでも少しでも
隔たりがほしかった
悲しいのは弱いから
だけど弱い人に
人は優しいから
なおさら
悲しくなる
悲しいのに
優しくされると
泣きたくなる
泣いたのはあなたの一言でした
何も言わないでくれたのは
あなたの優しさですか
それともただ
何も言ってくれなかっただけですか
泣いていたのはわたしでした
ティッシュで視界を覆ったのもわたしでした
見られたくなかったし
見ていたくなかった
薄っぺらな紙一枚に
何も隠せやしないけど
それでも少しでも
隔たりがほしかった
悲しいのは弱いから
だけど弱い人に
人は優しいから
なおさら
悲しくなる
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
読・鏡の国のアリス/お弁当と猫*3O09.03(金)
こんばんは大岡です(・∀・)
今日は通院の日だったので渓仁会病院に行ってきました(´`)
なのでお昼は西友でお弁当買いました♪

きのこの炊き込みご飯と肉じゃが煮のお弁当^^ノ
暗かったのでフラッシュたいたらこんな感じにww笑
玉子焼きがダシ入ってて美味しかったです(-ω-)
家は砂糖を入れる家なので^^
あ、お弁当は298円でした(・∀・)
スーパーでお弁当売るようになってから300円でいろんな種類が食べれるようになって便利ですよね(´艸`)♪
なんて言っても安いし!!(`・ω・´)ゎ
あと猫^^ノ

この角度なんか凛々しくて好きだw笑
大岡家のテレビはまだ分厚いので猫の乗り場です(-∀-)
あと鏡の国のアリス読みました♪
内容は知ってたんですが読んだのは初めて(´`)
不思議の国のアリス脇明子さん訳のを読んだので、どうせなら脇さんの鏡の国のアリスを読もうと思ってたんですが
探す前に北村太郎訳
が曙図書館ですぐ目に付いたので読みました(´ω`)←
最後に「おじさんとスリアの対話」ってのが載ってたんですがちょっと意味がわからなかった。ゎ
アリスの話自体が摩訶不思議で成り立っているからいいのか(・∀・)笑
それでは閲覧ありがとうございます^^ノ
良い夜を~(´∀`)♪
今日は通院の日だったので渓仁会病院に行ってきました(´`)
なのでお昼は西友でお弁当買いました♪

きのこの炊き込みご飯と肉じゃが煮のお弁当^^ノ
暗かったのでフラッシュたいたらこんな感じにww笑
玉子焼きがダシ入ってて美味しかったです(-ω-)
家は砂糖を入れる家なので^^
あ、お弁当は298円でした(・∀・)
スーパーでお弁当売るようになってから300円でいろんな種類が食べれるようになって便利ですよね(´艸`)♪
なんて言っても安いし!!(`・ω・´)ゎ
あと猫^^ノ

この角度なんか凛々しくて好きだw笑
大岡家のテレビはまだ分厚いので猫の乗り場です(-∀-)
あと鏡の国のアリス読みました♪
内容は知ってたんですが読んだのは初めて(´`)
不思議の国のアリス脇明子さん訳のを読んだので、どうせなら脇さんの鏡の国のアリスを読もうと思ってたんですが
探す前に北村太郎訳
が曙図書館ですぐ目に付いたので読みました(´ω`)←
最後に「おじさんとスリアの対話」ってのが載ってたんですがちょっと意味がわからなかった。ゎ
アリスの話自体が摩訶不思議で成り立っているからいいのか(・∀・)笑
それでは閲覧ありがとうございます^^ノ
良い夜を~(´∀`)♪
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
ユニフォーム女子描いてみた*3O09.03(金)
「おい磯野~野球しようぜ」
「中島か!!」

ユニフォーム女子を描いてみた(・∀・)←
色なんかわからない\^q^/笑
今ジャンプで連載している【いぬまるだしっ】
でこのネタ(いや野球ネタなんですが)やってるんですよね^^
とくに意味はないんですが←
今のファイターズのユニフォームより一期前の方が好みです(´∀`)ゎ
今の色はウコン色に見えてどうしようもない/^^\笑
それでは閲覧感謝です(・∀・)
良い一日を~^^ノ
「中島か!!」

ユニフォーム女子を描いてみた(・∀・)←
色なんかわからない\^q^/笑
今ジャンプで連載している【いぬまるだしっ】
でこのネタ(いや野球ネタなんですが)やってるんですよね^^
とくに意味はないんですが←
今のファイターズのユニフォームより一期前の方が好みです(´∀`)ゎ
今の色はウコン色に見えてどうしようもない/^^\笑
それでは閲覧感謝です(・∀・)
良い一日を~^^ノ
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
読・このまえのにちようび/お猫様と果物*3O09.02(木)
こんばんは大岡です^^ノ
今日は熱出して一日中寝てましたorz
暑い日に熱出ると本当苦しいw
なんとなく見下してるお猫様▽

女王様のようなw男の子ですけどね(´∀`)笑
あとこちらの本読みました^^
【このまえのにちようび】たかどのほうこ作絵
これは、このまえの にちようびの おはなしです。
の一文から始まる一人の子どもの物語。
次のお話は同じ日のもう一人の子のおはなし。
同じ出来事を二人の視点から書いている可愛い一冊です
あと相変わらず内容がかわいいwwたまらんですww←
子どもの考え方って本当微笑ましいなぁと思える本です(*´艸`)
ついでにこれ食べました▽

いただきもののプラムと桃^^
みずみずしくて美味しかったです><
それでは閲覧&拍手ありがとうございます^^♪
良い夜を~(・∀・)ノ
今日は熱出して一日中寝てましたorz
暑い日に熱出ると本当苦しいw
なんとなく見下してるお猫様▽

女王様のようなw男の子ですけどね(´∀`)笑
あとこちらの本読みました^^
【このまえのにちようび】たかどのほうこ作絵
これは、このまえの にちようびの おはなしです。
の一文から始まる一人の子どもの物語。
次のお話は同じ日のもう一人の子のおはなし。
同じ出来事を二人の視点から書いている可愛い一冊です
あと相変わらず内容がかわいいwwたまらんですww←
子どもの考え方って本当微笑ましいなぁと思える本です(*´艸`)
ついでにこれ食べました▽

いただきもののプラムと桃^^
みずみずしくて美味しかったです><
それでは閲覧&拍手ありがとうございます^^♪
良い夜を~(・∀・)ノ
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
好き、ということ <3O09.02(木)
好き ということ
嫌い じゃない
嫌いじゃない じゃない
好き。ということ
朝からあいさつ
当たり前のおはようも
言ってもらえたら嬉しいし
それではじめられる一日がしあわせ
授業合間の休み時間
ただのおしゃべり
楽しいです
笑って話してくれることが
嬉しいです
お昼休み
美味しい顔も可愛いねなんて
思ったけど言えなくて
でも言ってみたら照れてくれて
幸せを感じます
照れますね
放課後の時間
あなたは部活わたしも部活
でも帰り道一緒になった
話していたらあっという間の分かれ道
それでも自転車をこぎながら
今の会話でほっこりできます
好き ということ
何か言ってくれたら嬉しい
笑ってくれたら嬉しい
じゃれてくれたら嬉しい
泣き顔を見るのは悲しいけど
頼ってくれるのは本当に嬉しい
好き ということ
笑ってほしい
はしゃいでほしい
手をつないでくれたらもっとしあわせ
一緒にいれることがしあわせ
好き ということ
嫌いなわけがない
好き ということ
しあわせになれる
好き ということ
しあわせにしてあげたい
好き ということ
あなたがいてくれることが
嬉しすぎて泣けること
大好きです
嫌い じゃない
嫌いじゃない じゃない
好き。ということ
朝からあいさつ
当たり前のおはようも
言ってもらえたら嬉しいし
それではじめられる一日がしあわせ
授業合間の休み時間
ただのおしゃべり
楽しいです
笑って話してくれることが
嬉しいです
お昼休み
美味しい顔も可愛いねなんて
思ったけど言えなくて
でも言ってみたら照れてくれて
幸せを感じます
照れますね
放課後の時間
あなたは部活わたしも部活
でも帰り道一緒になった
話していたらあっという間の分かれ道
それでも自転車をこぎながら
今の会話でほっこりできます
好き ということ
何か言ってくれたら嬉しい
笑ってくれたら嬉しい
じゃれてくれたら嬉しい
泣き顔を見るのは悲しいけど
頼ってくれるのは本当に嬉しい
好き ということ
笑ってほしい
はしゃいでほしい
手をつないでくれたらもっとしあわせ
一緒にいれることがしあわせ
好き ということ
嫌いなわけがない
好き ということ
しあわせになれる
好き ということ
しあわせにしてあげたい
好き ということ
あなたがいてくれることが
嬉しすぎて泣けること
大好きです
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
読・狂気という隣人/朝マックと猫*3O09.01(水)
こんばんは毎日暑いですね(´`)
そういえば朝マック食べました♪

ソーセージマフィン^^

結構美味しいんですね!
大岡は家から一番近いマックはトライアル手稲店のなんですが、そこは朝マックもシェイクも売ってないんですよねorz
なので西友手稲店のマックで購入。トライアルでも買えればすっごく楽なんですが\^q^/ゎ
あと図書館で借りたこの本読みました▽
【狂気という隣人 精神科医の現場報告】岩波明
普通の緊急患者と同じように深夜病院で診てもらえず回される統合失調症(文中では精神分裂病)の発症者。
警察官が連れてくるのもここ、行き着く先は松沢病院。
現実だけが書かれた一冊
精神病者が引き起こした事故での裁判で「人間はみな精神に異常をきたしている」と言った人もいますが、
今回の本でもある意味そうなのかも。(´`)
病気が目に見えてないだけで、変わりはないのかも。と思いました(・-・)
あと変な寝方してる猫^^ノゎ

本人(本猫?笑)がいいんならいいんですけどねっw笑
それでは閲覧・拍手ありがとうございます><
良い夜を~(・∀・)ノ
そういえば朝マック食べました♪

ソーセージマフィン^^

結構美味しいんですね!
大岡は家から一番近いマックはトライアル手稲店のなんですが、そこは朝マックもシェイクも売ってないんですよねorz
なので西友手稲店のマックで購入。トライアルでも買えればすっごく楽なんですが\^q^/ゎ
あと図書館で借りたこの本読みました▽
【狂気という隣人 精神科医の現場報告】岩波明
普通の緊急患者と同じように深夜病院で診てもらえず回される統合失調症(文中では精神分裂病)の発症者。
警察官が連れてくるのもここ、行き着く先は松沢病院。
現実だけが書かれた一冊
精神病者が引き起こした事故での裁判で「人間はみな精神に異常をきたしている」と言った人もいますが、
今回の本でもある意味そうなのかも。(´`)
病気が目に見えてないだけで、変わりはないのかも。と思いました(・-・)
あと変な寝方してる猫^^ノゎ

本人(本猫?笑)がいいんならいいんですけどねっw笑
それでは閲覧・拍手ありがとうございます><
良い夜を~(・∀・)ノ
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
9月の拍手絵に更新しました*3O09.01(水)
こんばんは大岡です(・∀・)
9月になったので拍手絵変えました!^^ノ
夏から秋モードに。笑
下絵upです▽

ハイテックでペン入れ▽

色を塗って完成\^^/

矢印で右下は↓SUMMER↓ 上は↑AUTUMN↑(秋)って書いてます、見えませんね^^;ゎ
拍手の方にアップをのせてるんで、日記の方はちょっと引いて撮ってみたんですが(・ω・)
そういえば下絵を見た母が「今下着の女の子の絵が…」と呟いてちょっと気まずかったですww
初めて買ったエ○本を見つかった心境/^^\ゎ
いや買ってないですけど!←
ところで水着の女の子を描くとどうしても一人はあのポーズになってしまう★
無意識って怖いですね(`・ω・´)ぇ
それでは閲覧感謝です^^ノ
良い一日・一ヶ月を~(・∀・)
9月になったので拍手絵変えました!^^ノ
夏から秋モードに。笑
下絵upです▽

ハイテックでペン入れ▽

色を塗って完成\^^/

矢印で右下は↓SUMMER↓ 上は↑AUTUMN↑(秋)って書いてます、見えませんね^^;ゎ
拍手の方にアップをのせてるんで、日記の方はちょっと引いて撮ってみたんですが(・ω・)
そういえば下絵を見た母が「今下着の女の子の絵が…」と呟いてちょっと気まずかったですww
初めて買ったエ○本を見つかった心境/^^\ゎ
いや買ってないですけど!←
ところで水着の女の子を描くとどうしても一人はあのポーズになってしまう★
無意識って怖いですね(`・ω・´)ぇ
それでは閲覧感謝です^^ノ
良い一日・一ヶ月を~(・∀・)
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し