エポキシ接着剤+マニキュア 硬化後の色変化その205.21(月)
エポキシ接着剤とマニキュアで作るデコパーツ ラメは濃くなりました

こんばんは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
ちょっと前にエポキシ接着剤+マニキュアでラメ入りデコパーツを作ったんですが、
時間が経つと色が濃くなり、色が劣化してしまうことがわかりました→硬化後の色変化
ところがふと見ると、色は濃くなったものの ラメがはっきり見えるようになってたんです(゜゜)
キャンドゥ ACネイルエナメルD パールのオレンジを混ぜたデコパーツは
硬化直後→変色後→今回
→
→
色が濃くなったせいかな?
ラメがはっきり見えます
同じくキャンドゥ ACネイルエナメルD パールのオレンジ、大量に入れてしまった方は
硬化直後→変色後→今回
→
→
驚くぐらい色が黒いですw ラメはとっても綺麗(´`)
ダイソー ハートネイルエナメル パールホワイト
硬化前からパールの色合いが出なかったり、ホワイトなのに黄色かったりとあったんですが
硬化直後→変色後→今回
→
→
どこがパールホワイト?! な色になってしまったんですが、
パールのきらきらはやっぱり 今回の色が黒くなってから、見えるようになりました

3週間近くかけてのゆっくりした変化なので、ラメ入りやパールのマニキュアを混ぜるのは
本当に極少量!が良さそうです
さすがにこれ以上は濃くならないと思うのですが…
しばらく変化を見てみます;;
エポキシ2液混合タイプ 強力接着剤に インク /ガラス絵の具 /マニキュア /絵の具 を混ぜた中で
一番色が出やすくて、硬化後の変化もないことから おすすめは絵の具です^^ゞ
チョコのデコパーツも作れますしね!(´∀`)
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございます!(*^^*)

応援ポチいただけると嬉しいですっ(*・∀・)v

こんばんは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
ちょっと前にエポキシ接着剤+マニキュアでラメ入りデコパーツを作ったんですが、
時間が経つと色が濃くなり、色が劣化してしまうことがわかりました→硬化後の色変化
ところがふと見ると、色は濃くなったものの ラメがはっきり見えるようになってたんです(゜゜)
キャンドゥ ACネイルエナメルD パールのオレンジを混ぜたデコパーツは
硬化直後→変色後→今回



色が濃くなったせいかな?
ラメがはっきり見えます
同じくキャンドゥ ACネイルエナメルD パールのオレンジ、大量に入れてしまった方は
硬化直後→変色後→今回



驚くぐらい色が黒いですw ラメはとっても綺麗(´`)
ダイソー ハートネイルエナメル パールホワイト
硬化前からパールの色合いが出なかったり、ホワイトなのに黄色かったりとあったんですが
硬化直後→変色後→今回



どこがパールホワイト?! な色になってしまったんですが、
パールのきらきらはやっぱり 今回の色が黒くなってから、見えるようになりました

3週間近くかけてのゆっくりした変化なので、ラメ入りやパールのマニキュアを混ぜるのは
本当に極少量!が良さそうです
さすがにこれ以上は濃くならないと思うのですが…
しばらく変化を見てみます;;
エポキシ2液混合タイプ 強力接着剤に インク /ガラス絵の具 /マニキュア /絵の具 を混ぜた中で
一番色が出やすくて、硬化後の変化もないことから おすすめは絵の具です^^ゞ
チョコのデコパーツも作れますしね!(´∀`)
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございます!(*^^*)

応援ポチいただけると嬉しいですっ(*・∀・)v
スポンサーサイト
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
エポキシ接着剤で作るデコパーツ まとめ05.14(月)
エポキシ接着剤で作るデコパーツ

こんばんは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ2液混合タイプ 強力接着剤に インク /ガラス絵の具 /マニキュア /絵の具 を混ぜて
シリコン型、またはプラスチック型に流し、固めて作るデコパーツ
いろいろ試してみたので、
透明感のあるパーツ、ミルキーな色合いのもの、つやのないマットな質感、つるつるのパーツなど
質感・見た目も違うパーツが作れました\^^/
特に、使用頻度が高いチョコのパーツを比べてみました!
左がプラスチック型で作ったチョコ← →右がシリコン型で作ったチョコです
プラスチック型は ぱきっ!とした食べ応えのチョコ、
シリコン型は 口どけが良さそうなチョコの質感です(*´ω`*)
シリコン型で作ったチョコ と、同じシリコン型で作ったグルーガン製のチョコも見比べてみました~
左がグルーガン← →右がエポキシ接着剤 で作ったチョコです
グルーガンで作ったチョコの方が、やわらかい質感なので 少し溶けたような見た目です(・∀・)
アップで見たときに、光沢に少し差があるかな?ぐらいですが。
同じく苺チョコも。左がグルーガン、右がエポキシです
チョコのデコパーツのつるつる度は、上から
プラスチック型を使ったエポキシ接着剤
↓
シリコン型を使ったグルーガン
の順です。
上のみっつの中で比べたら、の話ですが(´∀`)
プラスチック型とシリコン型は違いがはっきり出ますね(`・ω・´)
透明感も比べてみました!

透明感があるのは
インク → マニキュア、絵の具 → ガラス絵の具 の順です(・∀・)

混ぜる量や色によって前後しますが\^^/
透明感が高いものは気泡も見えるので、私的には手は出しにくいです…(;´∪`)
長々とエポキシ接着剤+絵具で、デコパーツを作る実験(笑)をしましたが
一通り試した気がするので、とりあえずはこれで一段落です~^^
もし「これも混ぜてみて!」と言うのがありましたら、試してみたいと思いますので
コメントなどでお知らせください(`・ω・)
今回作り溜めたデコパーツは、今後のスイーツデコに活躍してもらいます(*´∀`)♪
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございますv

応援ポチいただけると嬉しいです(*・∀・*)

こんばんは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ2液混合タイプ 強力接着剤に インク /ガラス絵の具 /マニキュア /絵の具 を混ぜて
シリコン型、またはプラスチック型に流し、固めて作るデコパーツ
いろいろ試してみたので、
透明感のあるパーツ、ミルキーな色合いのもの、つやのないマットな質感、つるつるのパーツなど
質感・見た目も違うパーツが作れました\^^/
特に、使用頻度が高いチョコのパーツを比べてみました!
左がプラスチック型で作ったチョコ← →右がシリコン型で作ったチョコです

プラスチック型は ぱきっ!とした食べ応えのチョコ、
シリコン型は 口どけが良さそうなチョコの質感です(*´ω`*)
シリコン型で作ったチョコ と、同じシリコン型で作ったグルーガン製のチョコも見比べてみました~
左がグルーガン← →右がエポキシ接着剤 で作ったチョコです

グルーガンで作ったチョコの方が、やわらかい質感なので 少し溶けたような見た目です(・∀・)
アップで見たときに、光沢に少し差があるかな?ぐらいですが。
同じく苺チョコも。左がグルーガン、右がエポキシです

チョコのデコパーツのつるつる度は、上から
プラスチック型を使ったエポキシ接着剤
↓
シリコン型を使ったエポキシ接着剤 ↓
シリコン型を使ったグルーガン
の順です。
上のみっつの中で比べたら、の話ですが(´∀`)
プラスチック型とシリコン型は違いがはっきり出ますね(`・ω・´)
透明感も比べてみました!

透明感があるのは
インク → マニキュア、絵の具 → ガラス絵の具 の順です(・∀・)

混ぜる量や色によって前後しますが\^^/
透明感が高いものは気泡も見えるので、私的には手は出しにくいです…(;´∪`)
長々とエポキシ接着剤+絵具で、デコパーツを作る実験(笑)をしましたが
一通り試した気がするので、とりあえずはこれで一段落です~^^
もし「これも混ぜてみて!」と言うのがありましたら、試してみたいと思いますので
コメントなどでお知らせください(`・ω・)
今回作り溜めたデコパーツは、今後のスイーツデコに活躍してもらいます(*´∀`)♪
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございますv

応援ポチいただけると嬉しいです(*・∀・*)
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
エポキシ接着剤+マニキュア 硬化後の色変化05.13(日)
エポキシ接着剤+マニキュア 色劣化?

こんにちは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ接着剤+マニキュアでデコパーツを作ったんですが
量を多く混ぜてしまったものだけ、色が濃く変色してしまいました(´・ω・`)
少ししか混ぜていないものは変わらなかったので、入れすぎが原因のようですorz
キャンドゥ ACネイルエナメルD 赤
変色前← →変色後
← →
ダイソーのネイルエナメル 黄色
変色前← →変色後
← →
ダイソー ハートネイルエナメル パールホワイト
変色前← →変色後
← →
キャンドゥ ACネイルエナメルD パールのオレンジ
変色前← →変色後
← →
少ししか混ぜてないものはこちら
キャンドゥ ACネイルエナメルD 赤
変色前← →変色後
← →
キャンドゥ ACネイルエナメルD パールのオレンジ
変色前← →変色後
← →
パールオレンジも、少し濃くなってるかな?
少量で色がつくので、入れすぎないことで予防できます(><;)
色の濃いデコパーツを作りたいときは、絵の具を混ぜるのが良さそうです!

それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございます!

応援ポチいただけると嬉しいです

こんにちは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ接着剤+マニキュアでデコパーツを作ったんですが
量を多く混ぜてしまったものだけ、色が濃く変色してしまいました(´・ω・`)
少ししか混ぜていないものは変わらなかったので、入れすぎが原因のようですorz
キャンドゥ ACネイルエナメルD 赤
変色前← →変色後


ダイソーのネイルエナメル 黄色
変色前← →変色後


ダイソー ハートネイルエナメル パールホワイト
変色前← →変色後


キャンドゥ ACネイルエナメルD パールのオレンジ
変色前← →変色後


少ししか混ぜてないものはこちら
キャンドゥ ACネイルエナメルD 赤
変色前← →変色後


キャンドゥ ACネイルエナメルD パールのオレンジ
変色前← →変色後


パールオレンジも、少し濃くなってるかな?
少量で色がつくので、入れすぎないことで予防できます(><;)
色の濃いデコパーツを作りたいときは、絵の具を混ぜるのが良さそうです!

それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございます!

応援ポチいただけると嬉しいです
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
エポキシ接着剤とプラスチック型で作るチョコパーツ 注意!05.12(土)
エポキシ接着剤 プラスチック型で作るデコパーツ
こんにちは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ接着剤に インク /ガラス絵の具 /マニキュア /絵の具 を混ぜて
シリコン型に流して、デコパーツを作ったんですが
プラスチック型でも作れるか試してみたところ、
つやつやのデコパーツが出来たので、増やしましたーっ(*´∀`)ノ
エポキシ2液混合タイプ 強力接着剤 に
ダイソーの工具コーナーに売っている、工作用水性塗料(100ml)のブラウン▽を加えました
要らない紙などの上で混ぜ...
キャンドウで購入したプラスチックの型に流してみました^^ノ
調子にのって量産\^^/
したんですが。
ぬ、抜けない?!
どうやら型に入れる量が多かったようです…(;;´Д`)
前回プラスチック型でも作れるか試してみたのまとめで、
自分で「型に流した量が少なめだったので簡単に外れましたが、
厚みのあるパーツを作りたい時には、プラスチックの型は不向きです(´・ω・`)」って言ってるのに…!
つやつやのチョコが作れるのが嬉しくて、ぽろっと忘れちゃいました(笑)
しかもどうしても外れないパーツ▽を
無理やり押し出したところ、型にひびが出来てしまいました(><)
簡単に外れたもの(←左) と比べると、こんなに厚いです
エポキシ接着剤で、プラスチックの型を使ってデコパーツを作る時は
型に入れる量は少なく!
これが大事みたいです(`・ω・)
でも苦心したおかげでつやつやのチョコパーツが作れました~^^♪
美味しそう…v笑
ふわふわのクリーム系に合わせてデコると、
メリハリが効いて可愛いと思いますっ(*´ω`人*)
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございますっv

応援ポチいただけると嬉しいです(*・ω・*)

こんにちは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ接着剤に インク /ガラス絵の具 /マニキュア /絵の具 を混ぜて
シリコン型に流して、デコパーツを作ったんですが
プラスチック型でも作れるか試してみたところ、
つやつやのデコパーツが出来たので、増やしましたーっ(*´∀`)ノ

エポキシ2液混合タイプ 強力接着剤 に
ダイソーの工具コーナーに売っている、工作用水性塗料(100ml)のブラウン▽を加えました

要らない紙などの上で混ぜ...

キャンドウで購入したプラスチックの型に流してみました^^ノ

調子にのって量産\^^/

したんですが。
ぬ、抜けない?!

どうやら型に入れる量が多かったようです…(;;´Д`)
前回プラスチック型でも作れるか試してみたのまとめで、
自分で「型に流した量が少なめだったので簡単に外れましたが、
厚みのあるパーツを作りたい時には、プラスチックの型は不向きです(´・ω・`)」って言ってるのに…!
つやつやのチョコが作れるのが嬉しくて、ぽろっと忘れちゃいました(笑)
しかもどうしても外れないパーツ▽を

無理やり押し出したところ、型にひびが出来てしまいました(><)

簡単に外れたもの(←左) と比べると、こんなに厚いです

エポキシ接着剤で、プラスチックの型を使ってデコパーツを作る時は
型に入れる量は少なく!
これが大事みたいです(`・ω・)
でも苦心したおかげでつやつやのチョコパーツが作れました~^^♪

美味しそう…v笑
ふわふわのクリーム系に合わせてデコると、
メリハリが効いて可愛いと思いますっ(*´ω`人*)
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございますっv

応援ポチいただけると嬉しいです(*・ω・*)
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
エポキシ接着剤でデコパーツ プラスチック型も使える?05.11(金)
エポキシ接着剤で作るデコパーツ プラスチック型でも作れるか試してみた

こんにちは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ接着剤に インク /ガラス絵の具 /マニキュア /絵の具 を混ぜて
シリコン型に流して固めるとデコパーツが作れることがわかりました(`・ω・´)
じゃあプラスチックの型は使えるんだろうか…?
と思ったので実験しました!
使ったのはキャンドゥ チョコトレーアルファベット▽

材質はポリエチレンテレフタレート。ペットボトルと同じ材質です
剥がせなくなっても良い様に(←)
アルファベットじゃなくて、ハートの型に入れてみました( ̄∀ ̄)

エポキシ接着剤に混ぜたのはガラス絵の具赤(60ml)です

表面が固まったのを見計らい、外します
ぱきぱきに固まってる…w渾身の力で押し出します

ぱきゃっと取れました!\(・∀・)/

剥がせなくなった時のため、少なめにしていたので歪んでますが
プラスチック製の型でも外せるみたいです。
まだ不安だったので(笑)別の型でも試してみました

同じくキャンドウのプラスチックの型 チョコトレーハートです(・∀・)

材質も同じくポリエチレンテレフタレート。厚さはアルファベットの半分ほどです
エポキシ接着剤に、+絵の具で美味しそうなチョコパーツで使っている
ダイソーのブラウンの絵の具を混ぜました
↓
型に流し込み、固まるまで待ちます

外れなくなっても良い様に端っこで。笑
さらに、剥がしやすいように薄めに入れてあります

固まったようなので、後ろから押して外します(`・ω・´)

思った以上に簡単に外せました♪♪

つるつるで可愛い!^^

型に触れていた面が、シリコンと比べて艶々ですv
型も無事です!割れていません~(*´ω`人)

エポキシ接着剤で作るデコパーツ プラスチック型に流す まとめ
型に流した量が少なめだったので簡単に外れましたが、
厚みのあるパーツを作りたい時には、プラスチックの型は不向きです(´・ω・`)
ひびや割れが出来てしまうかも知れないので…><
でも表面がつやつやのチョコのデコパーツが作りたい時にはぴったりです!\^^/
作りたい質感によって シリコン型とプラスチック製の型と使い分けるのが良いと思います(*´∀`*)
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございます!v

応援ポチいただけると嬉しいです(*^^*)

こんにちは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ接着剤に インク /ガラス絵の具 /マニキュア /絵の具 を混ぜて
シリコン型に流して固めるとデコパーツが作れることがわかりました(`・ω・´)
じゃあプラスチックの型は使えるんだろうか…?
と思ったので実験しました!
使ったのはキャンドゥ チョコトレーアルファベット▽

材質はポリエチレンテレフタレート。ペットボトルと同じ材質です
剥がせなくなっても良い様に(←)
アルファベットじゃなくて、ハートの型に入れてみました( ̄∀ ̄)

エポキシ接着剤に混ぜたのはガラス絵の具赤(60ml)です

表面が固まったのを見計らい、外します
ぱきぱきに固まってる…w渾身の力で押し出します

ぱきゃっと取れました!\(・∀・)/

剥がせなくなった時のため、少なめにしていたので歪んでますが
プラスチック製の型でも外せるみたいです。
まだ不安だったので(笑)別の型でも試してみました

同じくキャンドウのプラスチックの型 チョコトレーハートです(・∀・)

材質も同じくポリエチレンテレフタレート。厚さはアルファベットの半分ほどです
エポキシ接着剤に、+絵の具で美味しそうなチョコパーツで使っている
ダイソーのブラウンの絵の具を混ぜました
↓
型に流し込み、固まるまで待ちます

外れなくなっても良い様に端っこで。笑
さらに、剥がしやすいように薄めに入れてあります

固まったようなので、後ろから押して外します(`・ω・´)

思った以上に簡単に外せました♪♪

つるつるで可愛い!^^

型に触れていた面が、シリコンと比べて艶々ですv
型も無事です!割れていません~(*´ω`人)

エポキシ接着剤で作るデコパーツ プラスチック型に流す まとめ
型に流した量が少なめだったので簡単に外れましたが、
厚みのあるパーツを作りたい時には、プラスチックの型は不向きです(´・ω・`)
ひびや割れが出来てしまうかも知れないので…><
でも表面がつやつやのチョコのデコパーツが作りたい時にはぴったりです!\^^/
作りたい質感によって シリコン型とプラスチック製の型と使い分けるのが良いと思います(*´∀`*)
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございます!v

応援ポチいただけると嬉しいです(*^^*)
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
エポキシ接着剤+絵の具でグミとチョコ作成05.10(木)
エポキシ接着剤+絵の具でデコパーツ チョコもグミも作れますv

こんにちは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ接着剤+絵の具でデコパーツを作ったんですが、
透明感のあるパーツも作れないかと思い、やってみました\^^/

2液混合タイプの強力接着剤 エポキシのA・Bに
絵の具を極少量、加えて混ぜます。シリコン型に流して固めます(・ω・)

透明感のある、グミみたいなパーツが出来ました~♪

昨日の、混ぜた絵の具の量が多いパーツと比べるとこんな感じです▽

同じ絵の具を使っても、量を変えるだけでこんなに変わるなんて面白いです(´艸`)♪
一番透明感があるのはインクですね。
マニキュアと絵の具は同じくらいかな?量と使う色によりますが(´`)
ガラス絵の具はマッド、少ない量を混ぜるとミルキーなデコパーツになります!(・∀・)
お次はチョコ!(`・ω・´)

茶色の絵の具でチョコのパーツが出来るんなら、ピンクを混ぜると苺チョコ?!と思ったので実践

思ったとおり、可愛くて美味しそうな苺チョコのパーツが作れました~\^^/

混ぜた絵の具は デルタ セラムコートのリサピンク

いただきものなのですが、ちょうど苺チョコの色でしたv
絵の具を混ぜて色を作る場合、エポキシに加えながら作業すると
固まってくるし、色が濃くなってしまうので
パレットなどに色を作っておいて→エポキシに加えて型に流すのがおすすめです^^ノ
茶色の塗料を使って、チョコパーツも増やしました~♪

やっぱり可愛い!お気に入りです~(*´ω`*)
エポキシ接着剤+絵の具のまとめ
エポキシ接着剤と絵の具を混ぜた感触は軽いです。結構とろとろ。
なので型に流しやすいです(´ω`)
使用した色がそのまま出るので、マニキュア同様お好きな色のデコパーツが作れます!(・∀・)
なんと言ってもチョコ、苺チョコの質感は感動物ですヽ(*´∀`*)ノ
個人の感想ですが。笑
グルーガンで作るより楽かもv
あ、グルー製のパーツと比較してみます!ね
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございます(*^^*)

応援ポチいただけると嬉しいですv

こんにちは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ接着剤+絵の具でデコパーツを作ったんですが、
透明感のあるパーツも作れないかと思い、やってみました\^^/

2液混合タイプの強力接着剤 エポキシのA・Bに
絵の具を極少量、加えて混ぜます。シリコン型に流して固めます(・ω・)

透明感のある、グミみたいなパーツが出来ました~♪

昨日の、混ぜた絵の具の量が多いパーツと比べるとこんな感じです▽

同じ絵の具を使っても、量を変えるだけでこんなに変わるなんて面白いです(´艸`)♪
一番透明感があるのはインクですね。
マニキュアと絵の具は同じくらいかな?量と使う色によりますが(´`)
ガラス絵の具はマッド、少ない量を混ぜるとミルキーなデコパーツになります!(・∀・)
お次はチョコ!(`・ω・´)

茶色の絵の具でチョコのパーツが出来るんなら、ピンクを混ぜると苺チョコ?!と思ったので実践

思ったとおり、可愛くて美味しそうな苺チョコのパーツが作れました~\^^/

混ぜた絵の具は デルタ セラムコートのリサピンク

いただきものなのですが、ちょうど苺チョコの色でしたv
絵の具を混ぜて色を作る場合、エポキシに加えながら作業すると
固まってくるし、色が濃くなってしまうので
パレットなどに色を作っておいて→エポキシに加えて型に流すのがおすすめです^^ノ
茶色の塗料を使って、チョコパーツも増やしました~♪

やっぱり可愛い!お気に入りです~(*´ω`*)
エポキシ接着剤+絵の具のまとめ
エポキシ接着剤と絵の具を混ぜた感触は軽いです。結構とろとろ。
なので型に流しやすいです(´ω`)
使用した色がそのまま出るので、マニキュア同様お好きな色のデコパーツが作れます!(・∀・)
なんと言ってもチョコ、苺チョコの質感は感動物ですヽ(*´∀`*)ノ
個人の感想ですが。笑
グルーガンで作るより楽かもv
あ、グルー製のパーツと比較してみます!ね
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございます(*^^*)

応援ポチいただけると嬉しいですv
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し
エポキシ接着剤+絵の具で美味しそうなチョコパーツ!05.09(水)
エポキシ接着剤+絵の具でデコパーツ! チョコが美味しそうに出来ましたv

こんばんは雑貨屋ぷある大岡です(・∀・)
エポキシ接着剤+ガラス絵の具で透明感のあるデコパーツや、ミルキーな色合いのデコパーツ、
エポキシ接着剤+マニキュアで透明感のあるラメ入りデコパーツが
作れることがわかったので、今回は絵の具を混ぜて作ってみました!^^
2液混合タイプの強力接着剤 エポキシのA・Bに
お好きな色の絵の具を混ぜ、シリコン型に流し 固めます(`・ω・´)
まずは黄緑色の水彩絵の具を混ぜてみました!

四葉のクローバーにぴったりの可愛い色が出ましたv

エポキシ接着剤+絵の具では、絵の具の色がはっきり出るみたいです(・∀・)
お次はチョコ色!
ガラス絵の具を混ぜて作ったものはチョコ色とは程遠い…(´・ω・`)▽


ですが!絵の具を使ったところ…

綺麗に、美味しそうなチョコパーツが作れましたーっ(*´∀`人*)

これは感動しました~っ!
使ったのはダイソーの工具コーナーに売っている、工作用水性塗料(100ml)のブラウンです(・∀・)

△この左の缶ですね^^
缶なのでいちいち開けづらいので、食品保存の容器に移し替えて使っています

この塗料はマドレーヌの作り方でも使っているんですが、
フェイクスイーツにぴったりのチョコ色なんです(*^^*)
おかげで理想通りの、美味しそうで可愛いチョコが作れましたっ♪

やっぱりフェイクスイーツに使いやすいチョコ色パーツが作れると嬉しいですね~(*´ω`)v
まだ実験途中のものがあるので、明日もエポキシ接着剤+絵の具の記事をアップします^^
それでは訪問・閲覧・応援・拍手ありがとうございます!(*・∀・*)

応援ポチいただけると嬉しいです!v
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
スイーツデコのチャリティーイベントのお知らせ

*参加してます*









→→→→→今日のつぶやき、昨日のぼやき、明日の陽射しを見る兆し